見出し画像

【備忘録】最も貴重な資源は「時間」と「集中力」


高橋伸哉さん撮影

国際規格であるISOでは、マネジメントの基本的な枠組みとして、PDCAサイクル、すなわち、PLAN、DO、CHECK、ACTをまわすことが大事であると主張しています。

それとは違う考えであるピーター・ドラッカーさんは、成果をあげる人の条件として、こう述べています。

「成果をあげる者は仕事からスタートしない。

時間からスタートする。

計画からもスタートしない。

時間が何に取られているかを明らかにすることからスタートする。」

では、具体的に、時間からスタートするとしたら、どうすればよいのか。

例えば、次の様な手順で行うことになると思います。

1.やるべきことの一覧(タスクリスト)を作成する

2.タスクリストにある仕事を、先々まで、スケジュールに書き込んでいく。

3.スケジュールが先に埋まってしまう場合の対処方法。

①余った仕事は捨てる

②スケジュールに既に組み込まれた仕事と入れ替える

しかし、時間からスタートしても、思うように、仕事で成果をあげることが難しいという方もいると思います。

それは、なぜでしょうか。

実は、集中力も大切で、時間と同様に、非常に、貴重な資源だということを、失念していませんか。

時間は、量が必要な資源なのに対して、集中力は、質が重要な資源です。

「目の前の仕事に集中せよ。太陽光線も一点に集中しなければ、発火しない」とは、アレクサンダー・グラハム・ベルさんの言葉です。

「ぼくは発明家 アレクサンダー・グラハム・ベル」メアリー・アン・フレイザー著, イラスト)小比賀優子(訳)

先人の考えを整理してみると、集中力というのは、裏返すと、言い訳をしないということだと考えられるので、その本質は、

①考えたすべてのタスクを、力技でやろうとしても、徒労に終わる。

②それよりも、仕事の取捨選択、順番を吟味することのほうが、はるかに重要である。

といったところでしょうか。

誰にでも集中力が途切れ、モチベーションが下がってしまう時って、ありますよね^^;

大切なことは、絶対に、そうならないようにすることではなくて。

いかに元の状態に、直ぐ戻すことができるかです。

そのためにも、以上迄の結果を考慮して、メリハリをつけることで、更に、集中力を高めて行き、集中力の低下を防止するためのライフハックは、こんな感じかなと理解して、集中力低下時に、実行したりしています。

【課題】

1.自発的認知:頭に浮かんでくる不規則な思考のこと。

2.慣れ/単調さ:特定の作業を長く続けていると、私たちの脳は自動操縦モードで作業するようになる。

3.外発性注意:外部の環境からこちらの注意をひくようなシグナルが出されると、私たちの外発性注意が発動する。

4.疲労困憊:注意力は常に働き続けるものだが、集中力に関してはそうはいかない。

「Indistractable How to Control Your Attention and Choose Your Life」(English Edition)Nir Eyal(著)

【解決案】

まあ、そうは言っても、上手く出来ない時も、たくさんあるから、ね、適度に、リラックスすることが、絶対に必要だと思う(^^)

【参考図書】
「ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45」鈴木祐(著)牛木匡憲(イラスト)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集