![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145727314/rectangle_large_type_2_60f193b70a96ea29a370d034c3679e1b.jpeg?width=1200)
【日常茶飯事】日々の気づきは成長の源
![](https://assets.st-note.com/img/1719742973999-esbas8ysXo.jpg?width=1200)
誰もが、自分のことを、悪い人間だとは、思わないものです。
冷静に、等身大の自分を見つめることは、できないんでしょうねぇ(^^;
人は、自分の長所を、うまくアピールすることはできるのですが、短所を、素直に認めることは、なかなか難しくてできないんですよね。
何か試験に失敗したり、商談がうまく行かなかった時、自分の短所を自覚し、やっと反省することができるのなら、上出来なんでしょうけど、ね。
等身大以上の自分を求められている世の中、それに応えようとして、頑張っている自分がいるのも事実です。
そのプレッシャーに耐えられるか否かは、本人次第なんでしょうけども、必要以上に、期待する周囲にも、問題はあると思うんです。
目標を、いつからかすり替えてしまっていないか?
立ち止まって、冷静になって、考える必要があると思います。
「何のために、勉強をして、いい会社に入りたいのか。」
「何のために、仕事をしているのか。」
これはすべて、生きていくための目標であり、根本を忘れてしまっている結果です。
「何のために、生きているのか。」
「それは、生まれてきた目的を達成するため。」
生まれてきた目的、役割、使命などは、人によって、それぞれ違うはずです。
それを達成するために、今、生きているのだから。
それは、修行僧のように、山にこもったりするのではなく、日常生活の中で、達成できることだって思いませんか?
生まれてきた目的がわかると、自分の短所にも意味があり、好きな人や、苦手な人との出会いにも、また、成功や失敗にも、すべて必然だということが分かるはずです。
そして、それらのお蔭で、生まれてきた目的を、達成するきっかけが、きっと見つかると思います。
出来事を、冷静に見ることができるので、一喜一憂することなく、虚像を作り出すこともないのだから。
すべては、自分から変わることです。
他人のせいにしていては、せっかくの自分が変われるきっかけをも、見逃してしまうことにもなりかねません。
今、何かで悩んでいるあなたにも、その出来事の中に、変われるきっかけが、きっと隠されていると思うんです。
自分を卑下したり、後悔したり、他人のせいにするのではなく、出来事の根本的な原因を、感じてみませんか?
生まれてきた目的、役割、使命などは、人それぞれ違うのだから、そして、それは、日常生活の中で、達成していくことができるものです。
そう、一つひとつを大切に、一歩ずつ前進だね(^^)
【今日の短歌】
「かかえこむ人だったのだ文机のメモに「捨てる!技術」とありぬ」
(中沢直人『極圏の光』より)
![](https://assets.st-note.com/img/1719742997389-4kj884fhMD.jpg)
「本当に愛されてゐるかもしれず浅ければ夏の川輝けり」
(佐々木実之『日想』より)
![](https://assets.st-note.com/img/1719743009475-TRzyxkqy0I.jpg)
「眠りより身を引き抜いてけさ過ぎし雨に濡れたる芝を踏みたり」
(大辻隆弘『汀暮抄』より)
![](https://assets.st-note.com/img/1719743021550-KHOsQ8MHHq.jpg)
「うつむきて髪洗ふときうつろなる背中をまるめ銀河にさらす」
(桝屋善成『声の伽藍』より)
![](https://assets.st-note.com/img/1719743031330-ySMmkPMhoa.jpg?width=1200)
「ひかる葉をあなたに向けたささやきとして落葉は秋に降る声」
(立花開『ひかりを渡る舟』より)
![](https://assets.st-note.com/img/1719743038776-lJyreE0Yjh.jpg)