【大晦日カウントダウン記事(0:00)】人生を変えるきっかけ
「人は心がまえを変えることによって人生を変えることができる。これはわれわれの時代の最大の発見である。」W・ジェームス(心理学者)
自己啓発書でも必ず言われていることですが、考え方次第で未来は変えることができます。
しかし、なかなかできないと嘆く人も多いのが実態ですね(^^;
本当に自分は絶対に変われる、できると信じているだろうか?
私達がマイナス面ですぐに影響を受けてしまうものは何か?
少しでも、ひょっとしたら無理ではないかという気持ちがあると、うまくいかないものです。
どんな問題が起きようとも、周りが何と言おうが、「自分は変われる」と信じてみる。
信じれるかどうかは、頭で考えているだけでなく、実際に体験してみると、そこから見えてくることもあります。
今までと同じようなことをしていても、この先何かが変わる可能性は低い。
何かが起きるのを期待して待っていても、それは、いつになるか分からない。
新たなことをするには、それなりの勇気も必要だけど、ここから何かを変えられるはず。
何かを変えたいのなら、今までしてこなかった何かを新たに始めてみる。
勇気を出して行動すれば、少しずつでも何かが変わり始めていくから(^^)
何かを変えたいと思うなら、勇気を出して新たなことに挑戦してみよう!
今までしてこなかったような、新たなことにチャレンジしてみよう!
結果を恐れないで、チャレンジしていけば、今までとは違う可能性が出てくるから(^^)
【前書き(前文)】
同じことを見ても、それをどうとらえるかで、それを活かせるかどうか変わってくるので、いつも向上心を持ち、学ぶことを意識して、変化のきっかけをつかんでいきたいよ、ね(^^)
チャンスがないのではなく、気付いていない。
行動に移していないだけかもしれないから。
転がっているのに気付くか、気付かないか。
気付いたときに取るのか、取らないのか。
人生を変えるきっかけっていうものは、日常茶飯のいろいろなところに転がっていると思うんので、ちゃんと気づいてあげないと、な!
【本文】
何気ない日常に何かを足すことで、別のものに見える出来事っていろいろあるんだなって思う。
ありふれた日常は退屈なものであるけれど、ちょっと視線を変えてみたり、何かを足したり引いたりするだけで、刺激的な非日常になることがあります。
よくみる風景に何かを描き足すことで、まったく別のものに生まれ変わった日常、自分だけのアートな世界を言葉に出来たら素敵だなって、そう、思います。
いろんな日常の何気ない出来事をエッセイ風にコトバにすれば、なんとなく、毎日、何か新しい発見があるかもしれないね。
【後書き(末文)】
例え、きれいで純粋なものでなくても、強い願望があれば、それは行動の原動力に大きな影響を及ぼします。
こうしたい、こうなりたいという願望を、毎日の行動に結び付けていき、願望を行動に変換する仕組みを、自分の中でつくり上げていく!
人生を退屈なものにするのは、動機の欠如なので^^;