今年の振り返り② 生活面 #284
今年はメンタル面を除くと、大きく体調を崩したり流行り病にかかったりということはなく、比較的健康に過ごしてきました。
とは言ってもここ数年記憶にある限り、風邪やインフル、コロナにもかからず過ごせているので、今年もならなくて良かったという感じです。
しかし、昨年11月頃から感じていた体の違和感が何なのか気になり、メンタルクリニックにて相談、血液検査したところ、極度の貧血と発覚(自殺未遂の後遺症と予測された)。
その後大きな病院に通い始め、検査の結果、内臓からの出血による貧血と診断され、治療を開始しました。
今は薬を飲み続けたことでなんとか貧血が治り、引き続き薬を飲んで維持しています。
そんななかで昨年からリハビリがてら再開していたランニングや読書などにも体が慣れ、アルバイトを始めたりしました。
他にも地域の人との交流を図るため、イベントに参加したり、主催したりしました。
1年の流れはざっとこんな感じでした。
1~3月
・雪もありランニングはできる時のみ(でも結構できていた)
・雪の日は市民プールで泳いだ
・読書、筋トレも続ける
・体に違和感を感じる(極度の眠気、突然の失神、走るときに足が動かないなど)
・引っ越し後、地域のイベントに初参加
4月
・ランニングを本格的に再開
・体に違和感を感じ続ける
・地域のイベントに参加し玉砕
5月
・貧血発覚、大きな病院で精密検査を受ける、治療開始
・マルシェでコーヒー屋さんのお手伝い(単発)
6月
・農作業のバイトをする(単発で何回か)
・今も通っている農家さんのお手伝い(初夏の陣)
・単発のつもりが長期で通うことになったバイトに通い始める(他2種↑のバイトとかけもち)
・貧血がよくなってきて走るのが楽になってきた
7~8月
・長期のバイトの回数を増やす
・7月にリアル読書会を主催、玉砕
・長期バイト先のおじさんからの言動が気になり始める
9月
・リアル読書会を開催、大盛況
10月
・長期で通っていたバイト先のおじさんからのしつこい連絡や気持ち悪い言動に耐えかねて辞める
・今通っている農家さんのお手伝いに通い始める(秋の陣)
・貧血が正常値くらいまで戻る
11~12月
・ランニングは連日の悪天候により中止
・農家さんのお手伝いを頑張る
・12月下旬に地域のイベントに参加予定
生活面に関してはざっとこんな感じで動いてきました。
少しずつですがいろんな動きができるようになったし、結構活発に動けるようになりました。
嫌なことや体の不安はありましたが、それでも大きく精神的に落ち込んだりせずに過ごせたのも良かったなと思います。
来月からもまた地域でイベントを主催しようと思っているし、大きな動きもあるので、これからが楽しみです。
次回は今年の振り返り③として、ランニングについて書いていこうと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。