
いいこと
いいことをした。バイトの帰りに自分のために買ったアイス。親の分も買おうと思い父と母と自分の分合わせて3個アイスを買った。高校生の時だったら絶対そんなことしなかっただろうな〜と思春期の終わりを迎えているのであろうと悟る。親孝行ってこういうことの繰り返しか??なんて思ったりも。知らんけど。
アイスを買って店を出ると駐車場にペットボトルが2個置かれてあった。いつもは自転車だが今日は歩きなため、目についたのだろう。視界に入ったのを頭で認識しながらも一度素通りをする。
けれども何か罪悪感があったため、引き返し、少し飲み残しのあるペットボトル2本を持って歩いた。(全部飲み干せよ)
流石に家に持って帰るのは嫌だ、帰りの途中に自販機がある所を通るため横にあるゴミ箱に捨てることを検討する。歩きながら芸人の小籔和豊の言っていたことを思い出した。
アマテラスポイント。
うろ覚えではあるが 自分が気がついたこと(些細なこと)を敢えて行うことでアマテラスポイントを1ポイントが貯まるというもの。逆に行わなければマイナスポイントされるというもの。アマテラスポイントを貯め続ければ、最後の死ぬ直前に天照大神が降りてきて、「お、お前よう頑張ったな!」と言ってくれるらしい(ショボイ)逆にマイナスポイントで終えると「え?マイナス?お前終わってんな!何も役に立ってへんやん」(これは嫌)と言われるらしい。
これは小藪が面白おかしく言ったことだと思うけど、この考えは僕はめちゃくちゃ好きだ。
些細なこと、その行動をしたとしても何も変わらないかもしれない。
けれども、些細なことを気づく能力は周りを気遣うこと同義だと思うし、それを実際に行動できることは他人を幸せにできることだと思う。
そして、他人を幸せにできれば、相手は返したくなるものだ。(返報性の法則)
結局は自分が幸せになるには相手を幸せにすることが1番の近道だと思う。そして、それをするには気づきが必要だ。気づくには日頃からの意識が必要だということで、天照大神見てるよ!という意識を持とうというわけね!
話は戻りまして自販機を見つけるのに意外と歩いて、以前あったと記憶していた所の自販機がなくなっていたなんてことが2カ所もあり、普段通っているはずなのに、やっぱり意識しないと意外と気づかないものだなと思った。
家の近くでやっと見つけることができたんだけれども手が冷たくてしょうがないや。
まあ、アマテラスポイントゲットしたしいいかな!
いいなと思ったら応援しよう!
