フリーランスっそもそも何?
フリーランスとは、「働き方を指す言葉」で、「雇用されずに契約を結び、仕事をすること」を意味します。会社員の場合は、会社に雇用されて、決められた時間に会社で勤務し、毎月固定のお給料をもらいます。
しかしフリーランスは雇用されていないため、勤務する時間、場所、給料も、バラバラで自由です。
もちろんフリーランス理美容師も営業時間は自由ですし、メニュー料金の設定も自由です。
給料も完全歩合制で変動制です。
フリーランスと自営業の違い
フリーランスへの理解が深まってきたところで、フリーランスとよく似た言葉として使われる自営業の違いについて見ていきましょう。
実際、フリーランスと自営業は同じ意味です。どちらも「独立して、個人の力で事業を行う働き方」を指します。
フリーランスや自営業とよく似た「個人事業主」がありますが、この個人事業主とは「税法上の区分」のことで、「法人化せずに、個人として開業届を出している人のこと」を指します。
フリーランスとしてお金を稼ぐことになると、税金を納めるために確定申告を行います。確定申告は、税務署に「開業届」を出して、開業してからでないと申告できないものです。