
横浜Fマリノス2025超個人的背番号セレクト
前置きという名のご挨拶
こんばんは!
いつもは公務員の転職関連の記事を公開しているバランと申します。
今回は打って変わって趣味のお話を!
というのも、最近ふと思ったんですよね。
誰かのためになる記事を書かなきゃ!!
って考えに囚われ過ぎていないかって
もちろん、自分が書いた記事が誰かのためになれば、それは嬉しいことですが、そのために自己犠牲精神になっていては今後続かないですよね
自分が楽しむこと。
これって一番大事なことで、分かっていても、いつしか忘れてしまいがちなことだと思います。
初心忘れるべからず!です。
ここからが本題
ということで、前置きはこんなところで。
今回何を書くのかというと、自分の好きなサッカーチームの選手の背番号を自分で決められたら!って妄想を可視化したいと思います。
サッカーでも野球でも、選手を見分けるために背番号ってついてますよね。
この番号って、サッカーでいうと二桁までの番号であれば、1〜99まで誰が何番を付けてもいいものになります。
(厳密に言うと、1番だけはゴールキーパーが付けなくてはいけないってルールはありますが、それ以外は指定はありません)
そして、サッカーを見ている方であれば、何となくポジション毎にイメージの番号があると思います。
キーパーは1番だとか、
エースは10番だとか、
点取り屋は9番、
裏のエースは18番ってチームもあれば、
14番ってなんかかっこいいよねって人もいたり…
また、好きな選手が付けていた番号や、W杯などの世界的な大会で有名な選手が付けていた番号など、それぞれ思い入れのある方もいるかと思います。
ちなみに私は、幼い頃から中村俊輔に憧れていました。
なので、中村俊輔の付けていた番号、
25、そして10番が大好きです。
マリサポになったきっかけも中村俊輔がいたからです!
おっと、話が中村俊輔にもっていかれてしまう…
(今度中村俊輔愛を語るnoteでも書こうかな。笑)
話を戻すと、
私、サッカーチームの背番号決めるの好きなんです…
サッカーゲームにおいても、自分のチームの選手の背番号決めるのが一番楽しかったなあ
それで強さが変わるわけじゃないのに、
ひたすら悩んで満足の行くまで何時間も考えていました。笑
そこで、今回は私が応援しているチーム、マリノスの2025の選手の背番号を、もし私が全部決められたら!っていう妄想を書いてみたいと思います。
ああ、やる前から楽しいなあ。笑
まず、実際の選手、番号がこちら
▽GK
1:ポープ・ウィリアム
19:パク・イルギュ
21:飯倉大樹
31:木村凌也
▽DF
2:永戸勝也
13:ジェイソン・キニョーネス
15:サンディ・ウォルシュ
16:加藤蓮
27:松原健
33:諏訪間幸成
39:渡邊泰基
43:埜口怜乃
44:トーマス・デン
▽MF
6:渡辺皓太
8:喜田拓也
17:井上健太
20:天野純
25:鈴木冬一
28:山根陸
34:木村卓斗
37:松田詠太郎
42:望月耕平
45:ジャン・クルード
47:山村和也
▽FW
7:エウベル
9:遠野大弥
10:アンデルソン・ロペス
11:ヤン・マテウス
14:植中朝日
23:宮市亮
46:浅田大翔
うん、もちろんこれもいいですねえ
喜田さんの8番は神々しいなあ。。
6番が合いそうと思っていたけど、
今となっては8番がサマになってる。。。
ジェイソン・キニョーネスはチアゴ・マルチンスを彷彿とさせるなあ
4と5が空き番なのは、なんだかさみしい気もします。
考察としては、マリノスだと30〜40番台が他のチームに比べると多い印象です。
また、50番以上がいないのもマリノス特有のチームとしての制約なのかもしれません(コーチたちの番号なのかな?)
バラン的マリノス2025背番号一覧
私の決め方としては、ポジション順ではなく、番号の低い(レギュラー格と言われる)選手から、誰にしようか悩みながら決めるのが好きです!
思い入れのある番号って、なんだかんだ若い番号が多いです。
なので、まず1〜11まで決めたいと思います!
1〜11番
1:パク・イルギュ
2:永戸勝也
3:永久欠番
4:渡邊泰基
5:ジャン・クルード
6:山根陸
7:渡辺皓太
8:喜田拓也
9:アンデルソン・ロペス
10:ヤン・マテウス
11:エウベル
まず、1番はパクになってほしいです!
実力的にも、いま一番安定感のあるGKだと思ってます。
そして、本来空き番の4と5には、
今季中心になってほしいという期待を込めて
渡邊泰基とジャン・クルードを選出!
そして、何より、
6・7・8の選手の並びと、
9・10・11の並びのかっこよさ…
6・7・8については、マリノスの中心的なボランチのこれまでとこれからを象徴する3人。
渡辺に関しては、ヴェルディの森田を見ていて、渡辺にも合いそうだなーって昨季感じていたので付けました!
そして、言わずもがなのブラジル人トリオ…
この3人は、私が抱く番号ごとのイメージに合わせるとこの通りになります。
やはり、私的には10番はアシストもできるテクニックタイプで、点取り屋は9番、スピードスターが11番のイメージです!
それぞれのスリーショット写真が映えること間違いなしです!!!
12〜20番
12:サポーター
13:ジェイソン・キニョーネス
14:植中朝日
15:サンディ・ウォルシュ
16:加藤蓮
17:井上健太
18:遠野大弥
19:トーマス・デン
20:天野純
ここは、実際と大きく変化はありません。
強いて言うなら、遠野が一桁から二桁になるため、川崎での番号と合わせて18がフィットしたところが気持ちよかったです!
21番以降
21:飯倉大樹
22:松田詠太郎
23:宮市亮
24:浅田大翔
25:木村卓斗
26:鈴木冬一
27:松原健
28:望月耕平
29:埜口怜乃
30:ポープ・ウィリアム
31:木村凌也
32:諏訪間幸成
33:山村和也
21番以降は、個人的には結構攻めてみました。
まず、中澤以降空き番になっている22番に、今季復帰する松田をチョイス。これは、中澤選手ほどの日本を代表するセンターバックにつけてほしいとも思いつつ、それがなかなか出てこないのであれば、いっそのこと松田に新たなイメージを付けてほしいという思いから選びました。
また、私のスキな25番には、木村を選択。ボランチでの活躍に期待しています!
そして、1番だったポープを30番に。
これは、昨季怪我等で万全な状態でなかったからこそ、ゼロからのリスタートで再度戻ってきてほしいという願いも込めて選びました。
山村の33番もなかなかいいなあ!
終わりに
見ていただけた方、いかがでしたでしょうか。
…といっても、ほぼマリサポの人にしか伝わらないnoteなので、何言ってるかわからない人も多いかと思います。笑
(もしマリサポの方の目に止まりましたら、私だったら!のコメント大歓迎です!)
ただ、私が今回気づいたのは、自分が書きたいものを書いたほうが、変に迷うこともなく、楽しく創作ができるということ。
みなさんもせっかく創作しているのなら、たまには自分自身が好きなことを、楽しみながらやってみてはいかがでしょう!
P.S
今度は歴代日本代表で番号セレクトやろっかな〜
いいなと思ったら応援しよう!
