#無料
公開レッスンで気づき
本日は、JUN音楽教室の無料イベントの日でした。
コードでピアノを弾く方法についてのレッスンをオンラインで実施しています。
毎回、色々な気づきがあるのですが、
今回は、電子ピアノなら音を伸ばす時にもペダルを使うだけで良いのか?
という問題です。
結局は、ペダルに頼りっぱなしではダメなのですが。。
毎月、無料のコードでピアノ講座開催しています!
コードでピアノを自由に弾きたい方お気軽にご参加
クリスマスソングの楽譜プレゼント
クリスマスということで、クリスマスソングの曲を4曲公開しました!
楽譜をプレゼントするのは以下の2曲ジングルベルとおめでとうクリスマスです。
以下の2曲の楽譜はYouTubeで!赤鼻のトナカイとあわてん坊のサンタクロースは著作権の関係上、
YouTubeの動画で楽譜をご覧ください。
コードでピアノの情報が無料な理由
私は40年以上コードでピアノを弾くためのレッスンをしてきたのですが、
それと同時に、コードを使ってもっと簡単にピアノを楽しむ人が増えるように
情報発信も続けています。
コードでピアノの動画解説やってます!例えばホームページではコード理論講座を動画解説つきでやったり
初心者のために鍵盤動画を載せた弾き方解説をしたり
もちろんYouTubeでも色々なピアノコードの動画レッスンを公開しています。
ピアノコードの練習方法
3日前にYouTubeに動画をあげたのですが
3日で視聴回数が300回にもなりました!
JUN音楽教室のピアノコードレッスンを公開したものです。
こんなに一気に視聴回数が増えることなんてこれまでなかったので、
ピアノコードレッスンに興味がある方が増えているのかなと
嬉しく思っています。
そこで今日は、コードを使った私のピアノの練習方法を
ブログで公開させていただきました。
練習方法が気になる
いつも読みたい本は!
この前、ハンガリーのピアノ教本をご紹介しましたが、
他にも色々と読みたい本があります。
最近、いつもそばにおいているのはこの2冊!
ピアノテクニックの基本のピーター・コラッジオ先生の本は気に入って何年も前から指導の参考にしています。
そして最近気になっているのがシャンドールピアノ教本!
この本の話、実は先日のハンガリーの音楽教育のセミナーの中でも名前が出てきました。
で、最近はいつもカバン