記事一覧
「これならできる!」社会人ダンサーがモチベーションを保つコツ
「社会人になってから,学生時代はダンスに燃えていたのに,なんかモチベーション上がらないんだよな.」
そんなことあると思います.そこで今回は社会人ダンサーが楽しくダンスを続けていく上でモチベーションを保つコツについて,考察していきたいと思います.
1.まず.学生時代にモチベーションを保てていた理由としては,サークルでは季節毎にイベントがあるので,自分から目標設定を行わなくても,外から自動的に目標が
【人生はRPG】自己紹介はポケモンバトルだ!
自己紹介をゲーム化できたら楽しくないですか?😄
今回は自己紹介をポケモンバトルだと考えことでゲーム化し、自己紹介から話を盛り上げる理論について紹介したいと思います。
1.ポケモンバトルの場合まず、ポケモンバトルにおいて、相手がほのおタイプのリザードンをくり出してきたとします。
また、自分の手持ちポケモンは虫タイプ、草タイプ、水タイプがいるとします。
このとき、私達は有利な状況を作るために、
ビジネスポイントの見つけ方
人にストレスがかかってる現場に出会したらメモっておいて、代替手段はないかを探ってみる。
そして、自分の中で答えを出してみる。
ダンスバトル久々に出たら、40人くらいの中のベスト8までいけた!
勝ってる時は次また踊るの、疲れたよーって弱い気持ちもあるけど、いざ負けてみると、こんなにも悔しいもんなんだな
毎回優勝できるような実力と必殺技が欲しい!
お気に入りの曲で、自分アルバムをつくる
あるある話とはなにか?
みんなで話していて地元トークや学校事情トークになることがある。
あれらは抽象化すると、あるあるトークに分類される。
気をつけてほしいのは、あるあるトークはコミュニティの中でしか伝わらないことだ。
あるあるトークは深ければ深いほど面白い(コミュニティも狭くなる)
例えば、日本あるあるは日本人全員わかる。
対して、岐阜県あるあるは岐阜関係者しかわからない。
ただし、コミュニティ絞ったあるあるのほ
大きな変化を作ることは難しいけど、
毎日少しずつ変化を貯めていくと大きな変化を作ることができるのかと思う
1日1回、昨日と違うことをする。
今日はspotifyでHindi musicを聴いてみることにした。
僕がコスパのいいイヤホンではなく、AirPods proを買った3つの理由
ついに今日使ってみたかったAirPods proをポチった。最近は5000〜10000円でコスパのいいワイヤレスイヤホンを買うことができるのに、AirPods proを買うに至った理由を3つ紹介していく。
1.中古でも値段が下がらない購入を決める前にメルカリで中古のAirPods proがどれくらいの値段で取引されているのか確認してみた。すると、だいたい25000円ほどで販売できている。
つまり
本を読む前に、この本で何を学びたいのかを自分に質問する。すると、自分の中でカクテルパーティ現象が起きて、「あ!このページは自分の学びたいことが書いてある!」と意識するようになる。これによって、学びの効率が上がるのだ
論文の添削してる時間はそのまま考えると無駄になってしまう。
だから、どうやったら活かせるかを考えよう
暗い屋内で急いでて見えなかったガラスに頭からぶつかると、バイクのメットにぶつかってくるカナブンの気持ちがよく分かる
有意義な時間を過ごす〉無意味な時間を過ごす〉なんとなく有意義な時間を過ごす