
人材不足の現代で抑えるべきポイントとは?良い組織の創り方~会計事務所経営研究会開催レポート~
こんにちは!ビジネス会計人クラブです。私たちは、会計人を中心とした専門家のための知識習得と研鑽を目的として1997年に創設された任意団体です。会計人の実務に即した定例研修会をはじめ、各種研究会を東京・大阪で開催しております。

さて、今回は10月25日(水)に開催された、会計事務所経営研究会のレポートをお送りします。当日は16名の方にご参加いただきました。当日の雰囲気や内容を少しでも感じていただけたら嬉しいです!
講演内容
【 講演内容 】
■内 容
会計事務所や顧問先の人材問題にフォーカス
~人材不足の現代で抑えるポイント!よい組織の人事の創り方~
■講 師
礒野隆二氏 株式会社HITOMIOテクノロジーズ 執行役員
少子高齢化による労働人口の減少などによって、国内でも長年問題視され続けている「人材不足」。
会計事務所などの士業事務所をはじめ、ほとんどの企業で人の採用が進まない、人の定着がしにくい、教育や評価制度が制度化できていないなどの悩みがあります。反対に、業界全体が慢性的な人材不足であるにも関わらず、人が定着・成長・採用を進めていく企業もあります。
その違いはどこにあるのか?今回は、人材採用企業での立ち上げ経験を経て、総合人材サービス企業、そしてエージェントとしては3万人以上の面接・面談に関わった人事のプロである礒野隆二氏をお迎えし、現代の組織開発・人財育成・教育研修の解説をしていただきました。
■講師プロフィール■
株式会社HITOMIOテクノロジーズ 執行役員
大学卒業後、人材採用ベンチャー企業での立ち上げ経験を経て、総合人材サービス企業へ。入社当時売上31.8億円から300億円越えまでの間、人事・事業開発責任者として各種新規事業分野の立ち上げ・再生・マネジメントを経験。
これまで3万人以上の面接・面談に関わり、世界各国で各種企業・組織にて育成・研修・講演を実施。
当日の様子
当日は用意した資料に則した講演ではなく、参加者との対話やオリエンテーションを交えながら、人事のポイントや、リストラの考え方、Z世代への対応などへの考え方や対策についてお話していただきました。
自事務所の人材問題はもちろん、顧問先様へのアドバイスとしても有効な内容が多く、参加者のみなさんも熱心にお聞きいただいていました。



今後の研究会・イベント情報
最後までお読みいただきありがとうございます!ビジネス会計人クラブは、税理士・会計士を中心に、専門家たちの知識向上と研鑽のためのプラットフォームを提供する任意団体です。
専門家の皆様が更なる知識を習得するための講座を提供しておりますので、ぜひ当クラブが主催する他の講座もご覧ください!
【 開催予定 】満席まであとわずか!2024年度税制改正講座

業界屈指の人気講師による「2024年度税制改正のポイント」講座を、今なら初回限定無料でご受講いただけるチャンスです!実務に生かせる最新情報のキャッチアップはもちろん、まずは様子を知りたい、という方もお気軽ご参加ください!
▼講座の詳細・お申込みはこちらから▼
▼当クラブについて、定例会やその他研修情報はこちらから▼
当団体や研修について、各種お問い合わせはこちらから