見出し画像

筋トレするけどムキムキは求めない?(27歳ゲイ)

「筋トレを頑張る!けどムキムキが好きってわけでもない?」

世の中的に、「筋肉=努力の証」みたいな風潮がありますよね。
これってゲイに限った話ではなく、世間一般で男女関係なくそうじゃないでしょうか?「鍛えている人=ちゃんとしている人」というイメージがある気がします。(コロナを境により強まったような気がするのは、ぼくだけですかね…?)

ちなみにぼくも筋トレは好きで、週3くらいジムに通っています。
(サムネイルの画像はぼくです…笑)

じゃあ、筋トレをしてるぼく自身は
「相手にもムキムキであってほしいのか?」というと、意外とそこにはこだわりがなくて。

それってなんでだろう?と考えてみたら、ぼくにとって筋トレは「見た目」よりも「健康」とか「気分が良くなる」みたいな理由で続けてるからかもしれません。今日は、そのあたりを深掘りしてみたいと思います。


筋トレを始めたきっかけ

ぼくが筋トレ…というか”運動”を始めたきっかけは「健康」のためでした。
昨日の記事でも書いたのですが、ぼくはフルリモートワークで出勤という概念がありません。
その気になれば家から一歩も出ずに生きていけます(笑)。
最初は「最高だな!」と思っていたんですが、数ヶ月後、腰に違和感が出るようになりました…笑

「こんなの初めてだ…」と思いながら整体に行ったら、
先生に「これは運動不足ですね」と言われてしまって(笑)。
大人たちが「運動不足」とか「生活習慣病」を気にし始めるのって、こういうこと??なんか、大人の階段を登った気がしました(笑)。

そこから、「どうにかしよう!」と思い、ジムに通い始めたんです。
とはいえ、ジムに通い始めて半年くらいはランニングマシンしか使ってませんでしたね(笑)。

でも、それだとお金もったいないなと思って、器具を触り始めたんです。
本当に触るっていう表現がピッタリで、数回かちゃかちゃ動かして退散してました(笑)。

で、そんな感じでゆるく習慣になってくると、体の調子が本当に良くなって。特に運動した後の爽快感が心地良くなって筋トレが習慣になりました。

ぼくはこの時点で 「筋トレ=かっこよくなるためのもの」 というより 「普通に健康を維持するためのもの」 になってたんですよね。

そんなこんなで、ゆるいながらもジム通いが習慣になったのですが
——ここで一つ、思わぬ問題が発生してました…。


筋肉つきやすいポテンシャル発動してた

筋トレをちゃんとするようになってか言われるようになったのですが、「またデカくなった」って言われることが増えたんです。
どうやら、 筋肉がつきやすいポテンシャル があるみたい。

(ちなみにぼくは運動習慣はあるんですけど、体重計に乗る習慣はありません鏡のみで自分の体型を確認しています笑)

特に背中がでかいって言われることが増えて。
鏡だと前しか見えないので、背筋が発達していることに気づきませんでした(笑)。友達と温泉に行ったりした時に、背中でかっ!って言われてから初めて自分が背筋ついてること知りました。

確かに、振り返れば、懸垂にハマってた時期があった。
でもぼくは懸垂って上腕二頭筋を鍛える種目だと思ってたんです。どうやら背中らしいですね(笑)。なんで気づかないんだろ。

それくらい、ぼくは自分の体型や体調の変化が自分でよくわかんないです。
毎日お風呂のときに鏡を見るけど、毎日見ると アハ体験みたいに変化がわからなくなる という現象かなって推理してます。(多分外れてます)

筋肉がついたんだ、嬉しい!とは思ったんですが…


どんな体型が理想?

ぼくはファッションが好きでそれなりにこだわりがあります。
ぼくの理想のファッションイメージってゴリゴリのマッチョよりも 「細身」なんですよね。「ほどよく筋肉がある」 くらいが理想。

なので、筋トレをする上で 「どんな体型が理想か?」 というのも大事なポイントになります。

むしろ、「着痩せするくらい」がちょうどいいなと思っています。シャツを着たときに自然にシルエットがきれいに見えるくらいの筋肉があれば最高かなって。

だからぼくは、ぼくは「筋肉」よりも「骨格」に惹かれます(笑)。

例えば、肩幅が広くて足が長くて、ナチュラルに逆三角形の体型。そういう人を見ると「最強だな…」って思います。

だから、相手に対しても、そんなにムキムキを求めてないのかも。
むしろ、骨格イケメンの方に惹かれる。どこかそういう「生まれ持ったもの」素質にロマンを感じているのかも…?

最後に

みなさんは、体を鍛えることに対して、どんなイメージを持っていますか?ゲイの人やLGBTに限らず、筋肉を鍛えることに対してどう思っているのか知りたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集