![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148437192/rectangle_large_type_2_9fc71bd46e27a2c0737ccc3e99735cf1.jpeg?width=1200)
【夜空を彩る】逗子海岸花火大会に行ってきた!【夏の思い出】
こんにちは!B型フライトに通所しているNです!
5月末に開催された花火大会があり、ぜひ紹介したいので書いていこうと思います!
(2024年度)第67回逗子海岸花火大会
なぜ参加したのか
僕にとって逗子海岸はなじみのある海岸で、たびたび花火大会は見に行っておりました!
コロナがあり開催できない期間が3年ありました。
昨年復活開催したのですが、僕の体調が悪く、参加できませんでした。
なので今年こそはと思い、当日体調も良かったため参加することに決めました!
開催概要
大会名 逗子市市制 70 周年記念 第67回逗子海岸花火大会
presented by コロワイド
日時 2024年(令和6年) 5月30日(木) 19時30分〜20時15分 ※順延なし
大会 当日午前8時30分に開催可否を判断。中止と判断した場合、
順延はありません。
主催 逗子市観光協会、逗子市
協力:逗子海岸花火大会実行委員会打ち上げ
場所 逗子湾内観覧場所逗子海岸一帯花火打上数約7000発
見どころ
見どころはなんといっても、海上から打ち上げられる花火と音楽との共演です!
ただ花火と音楽があるだけではなく、しっかりと音楽の曲調に合わせて強弱や種類の違う花火が打ちあがります!
そして最後の全てを打ち尽くす花火の咲き誇りは圧巻です!!
![](https://assets.st-note.com/img/1721882170896-NpZFVXkNOx.png?width=1200)
逗子海岸に到着
やはり一番気になるのが場所の確保です。
幸い早めに到着できたので、探す時間がありました。
狙うは打ち上げ船が3隻あるうちの真ん中辺です!
真ん中にいれば左右対称に楽しむことができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1721881837149-92Pm71hPme.jpg?width=1200)
席の確保
もし座席を確保したいのであれば、有料席が事前に売り出されているのでそれを購入する方法もあるのですが、値段が高額です💦
なので、コンビニでレジャーシートとおにぎりを買っていきました!
場所を探していると、え!?ここ空いていていいの?という海側の良い場所を発見しました!
急いでレジャーシートを広げて確保しました!
花火開始
逗子市長のご挨拶とカウントダウンでいよいよ打ち上げ開始です!
いきなり全力のような上がり方で観客は大盛り上がりでした!
色々な音楽に様々な種類の花火で海と夜空が彩られていきます!
その合間合間に拍手がありました。
協賛の企業や個人の方の花火も順調に打ちあがっていき、時間がどんどん過ぎていきます。
そしていよいよ、コロワイドさんによるフィナーレです!
これでもかというくらいの花火が打ちあがり、見事な景色が広がります!
目に焼き付けようと僕も必死に見入ります。
そして全ての花火が打ちあがりました!
砂浜の観客の拍手と歓声がなかなか鳴りやまない状況となり、僕も余韻に浸りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721881912271-kRMsmPV1Ms.png?width=1200)
感想
まず一言
参加してよかったです!
前半から良かったのですが、フィナーレは圧巻で、スマートホンで撮影した動画は今でも大切に保管しております!
花火を見る機会は一年でそう多くはないので、貴重な体験になってよかったです!
あとレジャーシートは大きいほうがノビノビ座れるので、大きいのにしましょう。
僕は一人で見に行ったのですが、買ったレジャーシートが5人用だったので、ノビノビ見られました!
帰りはさすがに人で混んでいて大変でしたので、そこさえ乗り越えれば素晴らしいイベントですね!
また来年も参加できたらいいなと思いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1721881998032-LcnQqVI8VI.png?width=1200)
以上で逗子花火大会については終わりです。
B型フライト N