【スピード感重視!!】登記後の手続きに必要な書類の作成方法をご紹介ー法務局編
みなさんこんにちは!
大学生投資家のグラです!
本日はスタートアップは、何よりもスピード重視ということで登記後の手続きについて調べて資料をまとめていました!
そこで、実際にどこのサイトを参考にしたか、利用したサービスなどについてまとめていきたいと思います(^▽^)/
それでは参りましょう~!!
〇今回取り組んだ形式について
僕は今回、会社設立freeeという会計ソフトで有名な株式会社freeeさんが提供している。
起業資料作成サービスを活用しつつ、その案内に沿って起業に必要な登記書類だったり登記後の手続きに必要な書類や手続きを行ってきました。
このnoteでご紹介するやり方はfreeeさんの案内で自分が何となくイメージがつかめないなという点や自分で記載する項目を調べた内容をご紹介しております。
なので、会社設立freeeを活用してる方向けにはなりますが、ご紹介しているサイトはすべてご自身で書類作成されている方にも参考になる内容となっていましたので、是非ご活用いただければ幸いです(^▽^)/
〇登記後に提出先を書類について
次に登記後に書類を提出する各事業所と書類についてご紹介します!
・法務局
→登記書類を提出した場所でもある法務局さん。
ここでは、以下の交付申請書類を提出して対応する書類を発行していただきます!
1、登記事項証明書交付申請書
この登記事項証明書交付申請書とは登記簿謄本(会社の基本情報が集めたもので人間でいう戸籍謄本のようなもの)に載っている自分の基本情報部分の証明書を交付してもらう申請書類で、1通600円かかります。(窓口申請の場合)
ざっくりいうと住民票の写しのようなものとイメージしてください!
必要になる場面は、次の通りです。
・年金事務所に健康保険・厚生年金保険新規適用届(新しく会社を作ったので保険に入りたいですーという申請書)を提出する際。
・法人口座を開設する時。
・法人の証券口座を開設する時。
以上のような場合です。
ですので、上記の手続きをする方は1度に3通申請することをオススメします!
また、この登記事項証明書には特に内容更新をしていない場合の有効期限はありません。
2、印鑑カード交付申請書
→これは個人でいう印鑑登録と同じです!
実印をあらかじめ印鑑登録することで役所などで使えるようにする申請書です!
その際に法人用の印鑑カードがもらえます!
この申請自体は無料で行えます!
3、印鑑証明書交付申請書
→こちらも個人と同様でこの実印は、印鑑登録されている実印ですという証明書を申請する書類です!
こちらは1通あたり450円の申請料かかります。
具体的に使用する場面は次の通りです!
・法人証券口座を開設する時。
・不動産の売買契約や所有権の移転登記を行う時
以上のような時が挙げられます!
投資をする場合や不動産投資をしようとご検討の場合は申請することをオススメ致します(^▽^)/
以上が法務局で申請する書類です!
〇書類の作成方法について
今回は登記後、法務局へ提出する申請書類についてご紹介しています!
提出する書類は、
・登記事項証明書交付申請書
・印鑑カード交付申請書
・印鑑証明書交付申請書
以上の3種類でした!
ここからはそれぞれの作成方法についてご紹介していきます!
・会社設立freeeを使っている方
会社設立freeeをご活用の方は、サービス内の「入力」→「設立」→「始動」の「設立」、⑨その後の手続きに必要な書類をもらいましょうのステップで申請書類に必要枚数を指定して、印刷しましょう!
自身の記入・押印事項としては、申請手数料分の印紙購入と印鑑カード交付申請書類への設立印押印のみです!
【重要】
ここで重要な点としては、他にも書類提出する事業所がある中で法務局を1番最初に書類を提出するところです!
理由としては、他の事業所に提出する書類中には法務局で交付された登記事項証明書などが必要になるからです!
・ご自身で提出書類を作成される方
提出書類をご自身で作成される場合は以下のリンクからひな形をダウンロードしていただき、次にご紹介するサイトや記載例をご参照して作成いただけます!
1、登記事項証明書交付申請書
ひな形:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001188552.pdf
記載例:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001188554.pdf
2、印鑑カード交付申請書
ひな形:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001188219.pdf
記載例:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001188216.pdf
3、印鑑証明書交付申請書
ひな形:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001236220.pdf
記載例:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001188563.pdf
以上のひな形と記載例をもとに作成いただけます!
もし不明点があれば検索欄:申請書類名 不明項目 事例(1人企業など)といったように調べていただければ、回答が見つけられると思います!
〇ブレイクアウト~
いかがでしたでしょうか~??
思ったより文章量になったので、ここでブレイクアウトを取りたいと思います~
次回以降は年金事務所、税務署、都道府県税事務所への提出書類と参考サイトについてご紹介していきます!
本日もありがとうございました(^▽^)/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?