
~受験には成功も失敗もない!~
人の人生において恐らく最初に体験する大きなライフイベント『受験』について。『受験』によってその後の人生に少なからず何らかの影響や変化がもたらされるということからも、本人は勿論のこと、その周りにいる家族にとっても人生を左右する大きなライフイベントとなります。初めて経験する『人生の分岐点』と言ってもよいでしょう。
自分の行きたい志望校に合格するためにはできる努力を惜しまず、塾に通ったり夜遅くまで勉強したり、最後は学業の神様で有名な神社やお寺にお参りに行き、神様にお願いをする。当日に向けた体調管理には細心の注意を払うなど、一大イベントです。
『受験に失敗した』とは、よく耳にする言語表現です。
受験の結果によって己の人生に少なからず影響はありますが、そこに成功や失敗というものはないのではないでしょうか?何をもって成功というのか?志望校に受かったことを成功と言うのでしょうか?
受験に向けて、出来る努力をしなかった場合、または出来なかった場合はもしかしたら、『後悔』は残るかも知れません。
しかしながら、志望校に受からなかったからと言って人生の失敗ではないのです。受験というイベントを通して、その時に出来る人生の選択をしたに過ぎないのです。そして、自分の希望通りになった、ならなかったという『結果』は出ますがそれは失敗や成功ではありません。
後に自分の人生を振り返った時に受験結果によって選択した事には必ず意味のあるものとして『自分史』に刻まれます。
志望校に行ったことでさらになりたい自分、ありたい自分に近づくことが出来る人もいれば、志望校でない学校に行ったことで、その後の人生に大きな影響を及ぼす出会いに恵まれ、その学校でしか経験出来ない何かに巡り合うこともある。
受験によって自分の人生がどう変化するのかは『わからない』のです。『わからない』からこそ、魅力もあり挑戦のしがいもあるとも言えるでしょう。
受験には結果が付いてくるということから、その時点で自分の思い通りになる、ならないはありますが、成功や失敗ではないということ。
自分の思い通りになってもならなくても、そこには必ず意味があるということを、中高校生を対象とした講演会などでこれからも伝え続けて行けたらと思います。

YOKOHAMA STRENGTH&CONDITONINGです。
トレーナーも経験豊富なスタッフがそろっております。
メンタルヘルストレーナー
佐柳 育子
#受験
#受験勉強
#志望校
#合格
#不合格
#人生の選択
#成功と失敗
#ストレス
#ストレス対処法
#メンタルヘルス
#メンタルトレーニング
#パーソナルトレーニング
#YOKOHAMA STRENGTH&CONDITONING
#株式会社AZURhealthcare