マガジンのカバー画像

【映画・ドラマ】

100
私がこれまでに、書きました映画関連記事のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【‘‘映画の感想と考察’’】

【‘‘映画の感想と考察’’】

映画を見る機会が増えてきたことに伴い、noteで映画の感想文を書くことが多くなってきました。
映画を見て率直に思ったこと、感じたことを中心に感想を述べることが出来ればいいのではないかとこれまで思ってきました。
本の読書感想文や批評を書くことは多かった自分にとって、映画の感想文を書くことにかなりの苦手意識があるような感じがして、本に比べれば、映画はそこまで本数を見てきてはいない自分にとって映画におけ

もっとみる
【‘‘わたしの映画駄話Ⅱ’’】

【‘‘わたしの映画駄話Ⅱ’’】

前回に記した【‘‘わたしの映画駄話’’】を書いてからしばらくが経ちました。
映画について、あれこれと思うことを思い付くままに気楽に書きたいなという気持ちで書いたのですが、今回もそのような動機で書こうと思いました。

映画を見る場合、私は家で見ることも劇場で見に行くことも好きですが、やはり映画を見る場合、大きなスクリーン越しに見て映画を楽しみたいという欲がある為、出来るだけ映画館で見るように心掛けて

もっとみる
【感想】映画『青春18×2 君へと続く道』

【感想】映画『青春18×2 君へと続く道』

恋愛映画や恋愛小説はこれまで数えるほどしか、見たことも読んだこともなかったのですが、先日見た映画で素晴らしい作品に出会いました。
それは『青春18×2 君へと続く道』という恋愛映画であり、私はこの映画を見終わった瞬間に、自分の言葉を頭の中で紡ぎ出せずにいました。
単純に内容が難しいから言語化出来ないとか、そうしたことではなく、気付けば涙が溢れだしていて、すぐさま感情的なものが原因だと感じました。

もっとみる
【‘‘天賦と天性’’/ブルーロック考】

【‘‘天賦と天性’’/ブルーロック考】

-『ブルーロック EPIOSODE 凪』からテレビアニメ『ブルーロック』について-

先日『ブルーロック EPIOSODE 凪』というアニメーション映画を見たのですが、これがとても面白い作品で元々はテレビアニメも放送されていたのですが全く知らない状態で事前予習もなしで見に行き初見でも楽しめましたし、むしろ原作やテレビアニメに触れずに映画から見て良かったとも思いました。
『ブルーロック』とは週刊少年

もっとみる
【感想】映画『花腐し』

【感想】映画『花腐し』

GW中に『花腐し』という映画を見たのがとても面白い作品であり、‘‘愛惜’’という言葉を考えさせられる映画でもありました。
栩谷と伊関という二人の男性と祥子という一人の女性を巡り、彼らの愛した女とはどういう人だったのかということを回想する愛を描いた物語でした。
ピンク映画業界で生きる監督の栩谷という男はなかなか自分の映画を撮れずにいて、もう一方で伊関という男は脚本家を目指していた。
二人はあるきっか

もっとみる
【感想】映画『GODZILLA×KONG 新たなる帝国』

【感想】映画『GODZILLA×KONG 新たなる帝国』

先日、『GODZILLA×KONG 新たなる帝国』という映画を見ました。
本作を見に行った日は『ブルーロック エピソード凪』というサッカーアニメの映画版を見に行ったのですが、こちらも大変素晴らしい面白い映画であり、両者の特徴は何かというとシリーズものであることを窺えるのだが、シリーズものを見る場合、あらかじめ前作を見てから予習した方が良いと思っていましたがその必要はなく、むしろ想像以上に楽しめた作

もっとみる
【感想】映画『PAST LIVES/再会』

【感想】映画『PAST LIVES/再会』

-偶然性と必然性における‘‘縁’’(イニョン)から生まれるものについて-

先日『PAST LIVES/再会』という映画を見ました。
物語の内容としましては、ソウルに暮らしている12歳のノラとヘソは幼いながら互いに恋心を抱いている。
ノラの海外移住によって、二人は離れ離れになってしまうのだが、12年後に24歳になった二人はオンラインがきっかけで再会を果たすのだが、あの頃の恋心を抱きながらも互いにす

もっとみる