見出し画像

レシピ10:ロールモデルとともに歩む


1. 尊敬する人物は?


「尊敬する人物は誰ですか?」

 学校の先生から聞かれて、困った記憶もあるかもしれません。
 なんとなく知っている有名人の中から、いちばん凄そうな人を選んでみたり、適当にお茶を濁した人もいることでしょう。

 「尊敬する人物」というと、一般的には、偉大な功績を残した英雄や、歴史を変えた偉人たちの名前が挙がります。

 ランキングでいつも上位を飾るのも、次のような偉人たちの名前です。

「レオナルド・ダ・ヴィンチ」
「スティーヴ・ジョブズ」
「アルベルト・アインシュタイン」
 …etc

 いずれも世界を変えた偉大な業績を残した偉人たちです。
 ミュージシャンや同僚、ライバルなどに敬意を払い、リスペクトすることはあっても、「尊敬する人」として名前を挙げることは稀なようです。

 つまり「尊敬する人は?」という質問は、人生の模範とする人物像を尋ねているのです。

 いわゆる、ロールモデルです。

 

2. ロールモデルとは


 「ロールモデル」とは、ビジネスの世界では、以下のように定義されています。

・上級者のスキルや行動スタイル、習慣などを模倣することで、個人の成長を促進するしくみ
・上記の模倣の対象となる人物

 要するに、古い言葉ではありますが、「お手本」のことです。

「妹たちのお手本になりなさい」
「上級生をお手本にして、勉学に勤しみなさい」

 古き良き時代のホームドラマでよく見かける光景です。
 現代のビジネスにおいても、あまり大きな変化はなく、職場の先輩や成績優秀者などが、ロールモデルとして推奨されることが多いようです。

 ロールモデルを持つことのメリットは、なによりも「自身の目標がわかりやすい」こと、そして「ゴールまでの歩き方がわかりやすい」ことにあるでしょう。

 なにせ、目標はそこにいて真似すればいいんです。

 こんなにわかりやすいことは、ないでしょう。

 明確なゴールイメージこそ、行動力を生む原動力でもあります。

 われわれも、ロールモデルの持つ、この「わかりやすさ」を利用してみるとしましょう。


3. ロールモデルの調理法


【手順1尊敬する人物を思い描く

 人生の模範となる「尊敬する人物」を思い描きましょう。
 可能であれば「批判すべき点もあるけど、やっぱり凄い!」というギャップ萌え的人物よりも、素直に心酔するような人物を思い描くと良いでしょう。

 私が「尊敬する人」と聞いて、すぐに思い浮かぶのが、以下のお二人です。

 鍵山秀三郎 先生(イエローハット創業者)
 仲真紀子 先生(心理学者、北海道大学教授)

 もちろん、自身が崇拝しているのであれば、織田信長や平将門、ゲーデルといった過去の偉人でも構いません。
 さらにいえば、著名人である必要すらありません。
 素直な気持ちで「この人は凄いな」と思う人であれば、誰でもいいのです。
 その想いが真剣であればあるほど、効果はあります。


【手順2】尊敬する理由を特定する

 次に、その人物に惹かれる理由を探ります。
 尊敬するからには、理由があるはずです。
 それを特定します。

 たとえば、私が鍵山先生、仲先生に敬愛の念を抱かざるをえないのは、その「謙虚さ」が理由だと考えています。
 直接お会いしたとき、そのお人柄に触れて「この人は、なんて謙虚な人なんだろう!」と驚愕したのを覚えています。誰かの能力の高さに舌を巻くことはあっても、人間性の高さに衝撃を受けたのは、後にも先にも、このお二人以外にはありません。

 同様に、たとえばディアナ・アグロンを尊敬するならば、恵まれた外見を与えられながらも、甘んじることなく努力を積み重ね、自己実現を果たした姿を挙げることができるかもしれません。

このとき、チェックポイントが2つあります。

① 行動や態度が理由になっているか?
 尊敬する理由は、行動態度といった行動特性である必要があります。

 なぜなら行動特性しか模倣できないからです。
 「世界一のお金持ちだから」とか「外見が好き」といった理由では、憧れの対象になったとしても、ロールモデルとしては役不足です。

 なぜ、世界一のお金持ちになれたのか、その行動原理や、周囲の人々に対する態度など、偉大な業績を生むに至った過程に注目しましょう。
② 自分の本心かどうか?
 「みんなも尊敬しているから」といった理由ならば、その人物から学ぶことは、ほとんどないでしょう。
 自分自身が尊敬するからこそ、そこで選び取った行動特性に意味があるのです。
 「取るに足りない人を選んだら、カッコ悪いし…」などと他人を気にせずに、自身が素直に「凄い」と思った気持ちを大切にしましょう。


【手順3】選び取った行動特性をロールモデルとともに追求する

 上記手順で抽出された尊敬する理由は、われわれが最も大切にしたいと考える行動特性でもあります。
 いわば、われわれが生きる上で根幹となる基本理念人生の精髄ともいえるでしょう。

 その行動特性は、われわれが疑いなく「良い」と認めるものです。

 尊敬する人物の行動特性だけにしておくのではなく、自分自身の行動特性にしてしまいましょう。

 そのためにも、便利なのがロールモデルの存在です。
 目指すべき行動特性を兼ね備えた最高のお手本が、われわれの目の前には存在しています。

 いわば、同行二人。
 これから険しい道を歩む上において、なによりも心強い先達ではないでしょうか。

 私自身も、私淑する先生方の面影を胸に抱きつつ、謙虚にして驕らず、精進を重ねていきたいと考えています。

いいなと思ったら応援しよう!

タナコフスキー
拙い文章ではありますが、お読みいただき感謝いたします。 僅かでもなにかお持ち帰りいただけたら嬉しく思います。