見出し画像

副業Webライター、Googleさんの新機能「Search Generative Experience(SGE)」を使ってみた!

こんばんは、水無瀬あずさです。

今日、副業Webライターのお仕事でいつものようにGoogle検索をしようとしたところ、右上に見覚えのないビーカーのアイコンがおりました。

きみは・・・誰だ・・・

こんなんあったっけ?とクリックしてみたところ、なんとGoogleさんからのSGE(Search Generative Experience)へのお誘いでした。わーお。

「使って・・・みぃひん・・・?」

思えば今年の初め、ChatGPTから始まった生成AIの波は、私はもちろん国家や世界をも巻き込み、愉快で滑稽な協奏曲を巻き起こしました。今はやや落ち着いてきた雰囲気はありますが、とはいえ今なお世界中の企業が我先にAIベンダーへ昇格しようとしのぎを削るなか、満を持して登場したのが今回のSGEだったということなのでしょう。というか、ずっと言われていたもんね、検索にAIが入るかもしれないって。

ということで本日の副業Webライターの仕事は、SGEを活用しながら進めてみました。まだ試験運用中ということで、なかなか使い勝手としては正直「微妙」といったところですが、これからさまざまな改善が行われるということだと思うので、期待を込めて個人的な感想を書いてみようと思います。

SEO記事を取り扱っている副業Webライターにとって、Googleさんは命綱というべき大切な存在ですから、うまく共存する道を探っていきたいものですよね。SGEをまだ体験していない方は、この機会に触ってみてはいかがでしょうか?


SGE(Search Generative Experience)とは?

検索エンジン大手のGoogleさんは2023年8月30日、生成AI検索機能「Search Generative Experience(SGE)」の提供を開始しました。

SGEは、Google検索をすると、AIが上部に解説を加えてくれるという新機能。検索結果画面には、同時にチャット入力フォームも表示され、追加で質問もできます。

これにより「ユーザーがトピックをより早く理解したり、新しい視点や洞察を発見したり、知りたい情報により簡単にアクセスしたり、複雑で時間のかかる作業をより効率化できるようサポート」できるようになるんだとか。

せっかくなので、ちょうど副業Webライターのお仕事でAWS認定資格についてサンプルを取ってみました。こんなかんじ。

検索窓の下にAIの説明文がズラッと出ます

試験運用中なので、注釈として「生成 AI は試験運用中のため、品質にむらがある可能性があります。」と出ます。

そもそもこのAIチャットボット開発に関しては、ChatGPTよりもGoogleの方が進んでいたようなのですが、GoogleがAIに対して慎重な姿勢を見せていたことにより後れを取ったという実情があります。このへんはニュースなどでも取り上げられていましたね。AIの不確実な回答がGoogleの「ユーザーファースト」の概念とかみ合わなかった部分なのかなと解釈しています。

Googleは、ChatGPTから間もなくして「Bard(バード)」という対話型生成AIを発表しましたが、使ってみた多くの人は「まあ悪くはないけど・・・」といった、いまいちパッとしない反応。むしろChatGPTに比べるとやや劣るねという感想を持った人も多かったような印象です。まあ、どう見ても後出しじゃんけん感は否めなかったような気はしますね。

検索では独走状態のGoogleだからこそAI導入に慎重にならざるを得なかった実情はありつつ、こと生成AI分野ではChatGPTと組んだBingに大きく差を付けられた感があり、ここにきてSGEを開始せざるを得なかったということなんだと思います。

とはいえGoogleの検索ロジックとAIがうまく融合できれば、どう考えてもつよつよ百人力なわけですので、期待値は高いですね。今はまだテスト中の段階ではありますが、フィードバックをうまく生かして改善を重ねてほしいと心から思っています。がんばれぐーぐるさん、私たちのために!

全然関係ないんだけど、「SGE」って表記、パッと見ると「SAGA」(佐賀)とか「SAGE」(サゲ)とか「SUGEEE!!」(すげー!)とかに見えちゃって、毎回「あれ、なんだっけコレ?」ってなりますね。いっそのこと「すげー」って略称にしてくれたらいいのに。

SGEで「Garten of banban」を検索してみた!

noteの記事を書くにあたって、何か調べてみようと考えていまして、やっぱり最近これだろうということで、私がハマっているモバイルゲーム「Garten of banban」シリーズについて調べてみました。過去記事はこちら。

さっそく検索窓に「Garten of banban」と入力してみます。

Garten of Banbanの検索結果(SGE)

選択している部分、読んでいて「なんか身に覚えがある文章だなあ」「私っぽい文章を書くなあ」と思ったら、私の記事から引用されているらしかったので「わお!」となりました。

引用元となった私のnote記事

説明文としてGoogleさんに参照していただけたのは非常に光栄なのですが、これChatGPTのときから言われているけど、著作権とかいろいろ本当に微妙な問題だよな・・・と不思議な気分になりました。

でも、こうやってSGEで引用や表示がされるかどうかというのも、今後のSEOでは大きく関わってきそうですね。

SGEを使ってみた感想

ということでSGEを実際に軽く触ってみての感想です。そこまでしっかり調べたわけではないのと、Googleさんは対応が早いので早々に改善してくると思うので、あくまで現時点(2023/9/4)のものと理解してくださいね。

読み込みにやや時間がかかる

検索窓に入力すると、「生成中・・・」とにょいーんとバーが出て、しばらくするとAIによる説明文が表示されます。ものによってすぐ表示されたり、読み込み時間がややかかるものもありました。

別に急いでいないときは良いのですが、調べてすぐに執筆に戻りたいときに「生成中・・・」とか言われると「はよ!!!」となります。といって大した時間ではないんですが、ページビューの許容範囲は3秒なんていう時代ですから、我慢できないこともあるんですよね。この速度については要改善なのかなと思いました。

「生成しますか?」とそうでないのがある

検索窓に入力すると、勝手にAIの説明文が出るものもあれば、「AIによる概要を生成しますか?」と聞かれてから表示するものもありました。

別件で「プログラミングスクール」を検索した結果

いろいろ触ってみたのですが、「生成しますか?」が出るのとそうでないのに条件分岐がいまいちわかりませんでした。なんか内部ロジックがあるのかなあ・・・?

個人的には、いつもあると邪魔なので、毎回「生成しますか?」にしてくれると嬉しいかもしれない。でも慣れると邪魔じゃなくなるのかなあ。

精度はまあまあ?

ビックワードしか検索していないので、今のところそこまで外れた説明文には出会っていません。よく分からない単語がたまに出てくるけど、チャットボットに「この言葉ってどういう意味?」と聞き直せば調べなおしてくれるので、まあまあ便利かなと思いました。

実用的かって言われると、まだまだ微妙な段階だとは思いますが・・・。

記事を見たいのにぶっちゃけ邪魔

こればっかりは慣れなのかなあと思うのですが、すぐに記事を参照したいのに上に説明文があるので、ぶっちゃけ邪魔と感じることもしばしばでした。

調べてみたら、私と同じように「邪魔」と感じた人もそこそこいるようで、非表示にする方法とかいうSEO記事がすでにありました。リリースされたばかりだというのに、SGEくん可愛そうに・・・。

何度か検索しているとスポンサーが消える?

「プログラミング」で検索すると、大量のスポンサーが上部に表示されます。これがGoogle広告。本業ではうちの会社もやっているし、APIを使っているのでおなじみのやつですね。

「プログラミング」の検索結果(1回目)

Googleさんにとっては大切な収益源なので、広告はものすごく重視しているポイントだと思うんですが。同じ単語で再検索すると、スポンサーが消えました。ん?仕様??それダメじゃね??

「プログラミング」の検索結果(2回目)

Googleさん的に、広告が消えるのはかなりイケていない気がしますけど、どうなんでしょう。すぐ直してきそうなので記念キャプチャ。

「利用できない」もあった

「プログラミングスクール やめとけ」というありがちなキーワードを入れてみたところ、「この検索ではAIによる概要を利用できません」と言われました。だったら書かなくていいけど!?

「プログラミングスクール やめとけ」の検索結果

「利用できません」もなく非表示なものもあり、なんだか全体的にふわっふわしていて安定していない印象でした。仕様?不具合?っていうのが見えないので何とも言えない部分もある・・・。

2023/09/05 update
どうやら、やめとけのようなネガティブワードは出ないようになっているんだとか(と夫が教えてくれた)。ChatGPTもそういう仕様になっているみたいです。ただ、だったら何も言わず非表示にするか「ネガティブワードが含まれているので表示できません」とか理由を言ってほしいですね。
あと、あえてネガティブワードをタイトルに持ってくることでSGEに表示させないってのも一つの戦略になるのかもしれない。

結び

副業Webライターの仕事として欠かせないGoogle検索の新機能、SGEについて使ってみた感想などをご紹介してみました。正直、Webライティングに実用的に使うのはまだ難しいかなーって感じですね。

思い返してみれば、Google検索とGoogleMapが連動するって機能も割と歴史が新しくて、私、マップが検索結果に表示され始めたころに使ってみて「あんまり欲しい情報がないなあ」と思った覚えがあります。それ以来ほぼ使わないようにしていたんですが、それからかなり経った昨年、Webライターの仕事のために使ってみたら、操作性が格段に違っていたのでとても驚いたものです。あれ、こんなに使いやすかったっけ?と。

SGEもGoogleMapと同じく、きっと安定するまでに数年、数十年とかかるかもしれなくて、でも少しずつ改善を重ねてだんだん使いやすくなっていくのだと思います。そう信じたい。

改善のカギを握るのはユーザー、つまり私たち。私たちが実際に使っていく過程で、「これは要らない」「これはもっと使いやすく」なんて要望が増えて行けば、Google的に言うならユーザーエクスペリエンスが向上していけば、それがGoogle検索やSGEの改善につながり、ひいてはWeb検索全体の改善、AI技術の改善にもつながっていくはず。私も小さな1ユーザーとして、改善に貢献していきたいと思います。

これを読んだ皆様もぜひ、新しい検索体験としてSGEを試してみてくださいね!

▼Webライターのノウハウが詰まった有料記事もどうぞ!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?