見出し画像

【GW2023】ゴールデンウィークにやったことを振り返ってみた

こんにちは、水無瀬あずさです。

100万本のバラの~は~な~お~♪

ゴールデンウィーク明けの一週間・・・長いですね。私は特に大きな仕事をしているわけでもないくせに、なぜか週初めの段階で心も体もクタクタでした。分かりやすい5月病ですね。さて、そんなタイミングで、今更ながら今年のゴールデンウィークの総括を記録として残しておこうと思います。

長男が中学でバスケ部に入っているので、ゴールデンウィークといえども1日おきで練習が入っていました。なので遠出はできないことは大前提です。でもせっかくの連休だし、思い出いっぱい作りたーい!ということで、メリとハリを持って過ごしました。長男が部活の日は家の片付けや整理に充て、部活のない日に外出するのが基本。いつもはできない部分の細かい片付けや整理ができたのは有意義でした。ということで、よろしくお付き合いください。

友達と飲み会

別記事ですでに書いたので詳細は割愛しますが、飲み会のついでにでかけたニンテンドートーキョーは最高でした。また行きたい。

久々に電車で都内に行ったのも思い出深いですね。人の多さにドン引きしつつ、たまにはお上りさんよろしく上京するのも悪くないなと思いました。

子ども部屋の本棚整理

我が家では毎週日曜日は家族で掃除をするルールにはなっているのですが、なぜか子ども部屋はいつも異様に汚いのです。本人たちは片付けたつもりでいるようですが、私が見た限り全然片付いていない。なかでもとくに汚いのが本棚です。我が家は本がとても多いほうだと思いますが、やつらは読んだものを無理やり突っ込むため本棚がぐっちゃぐちゃなのです。

「欲しい本はお小遣いの中から買いなさい」というのが一般的かもしれませんが、我が家では本は基本的に必要経費扱いです。文学も学習用マンガもライトノベルも、知識を補助する重要な役割があるものと思っているので、子どもたちのお小遣いではなく、私が買ってあげます。個人的に本に無駄なものなんてないと思うんですよね、娯楽用のマンガでさえも。子どもたちの「もっと学びたい」という意欲を刺激してくれるなら、本代くらい安いものです。まあ、この先子どもたちに欲しい本が増えてきたら「お小遣いから~」という話が出てくるかもしれませんが。

ただ、そうなると問題は本棚の片付けです。「本棚を整理しなさい」というと、とりあえず目に入った本をすべて立てて並べるんですが、いや本棚整理ってそういうんじゃないんだよ!種類や大きさ、分類、愛着などをこめて丹念に整頓するのが正しい本棚のあり方なのです。本棚は心の現れ。本棚は美しく壁紙のごとく並べられている必要があるのです。つまり、私が整理すると子ども部屋の本棚は、こう。

種類によって段を変えるのがミソ

ビフォーの写真を撮り忘れたのが残念ですが、大変美しい本棚になったと思います。満足!好きな作品、愛着のある本ほど手前に置きたくないですか。すぐ取り出せるように考慮する必要があります。最上段手前にある「恐怖コレクター」シリーズは長男が大好きな作品なので、一番手前に配置するという配慮まで忘れませんでした私えらい。こういうことを考えるので、本棚整理はとても時間がかかります。なお夫にこの話をすると「めんどくさい」と一蹴されます。

子ども服収納の見直し

子どもたちが小さかった頃は、服も小さかったので、それほど大きくない収納棚でも服やパジャマを余裕でしまえました。時を経て現在、身長を完全に抜かされた中学生の長男は、メンズのMサイズの服を普通に着るようになりました。いちいちでかい!小学生高学年の次男「ちびた」は、まだ私より身長こそ小さいですが、足のサイズは先日抜かされました。男子の成長ってい恐ろしい・・・。小さく可愛らしかったあのころの姿はどこへやら、図体はでかいし態度も服のサイズも全然可愛くなくなった件。時間の経過とは残酷なものです。

ということで、可愛くなくなった服を収納するスペースが圧倒的に足りないため、子ども服の収納場所を見直しました。どうせキレイに畳んで片付けることなどしないだろうから、ぐしゃっと突っ込んでも全部の量が収納できるようにしました。なんでもいいからとにかく突っ込め!

今朝の様子。右が長男、左が次男

不要な本をブックオフで売却

子ども部屋もさることながら、私も夫も本棚が溢れてきていたので、このタイミングで全部整理しようってことになりました。ビジネス書からマンガ、子ども部屋で出た絵本なども合わせて、読まなくなった大量の本をブックオフに持ち込みました。査定待ちの時間がもったいないので、はじめてキャッシュレス買取というのを利用しました。

Paypay受け取りにしておいたところ、夕方に入金。なんとトータルで9300円にもなっていました!すごい!!ってまあ、それだけ買っているということなんですけどね。ちょっと得した気分。

こういうお金はすぐに使っちゃうに限る!ということで、6日の夜に近所のバーミヤンへ飲みにでかけました。バミ飲みってのがあって安く飲めるんですよ。お酒の種類が少ないのがちょっと残念。きっちり9300円分使い切って大満足の一日となりました。

子どもたちはゲーム三昧

テントを持って家族でおでかけ

夫の希望はバーベキューだったのですが、どこもすごい人だろうからと諦めました。海とか川遊びに行く季節になったらできるかな。それでも夫が「昨年買ったコールマンのテントを使いたい!」というので、横浜からは車でほどよい距離にある宮ケ瀬ダムへお弁当を持って出かけました。

いい天気だったので、次男は池で魚やエビ探しにいそしみ、長男は虫を探して写真を撮って歩き回っていました。私はテントでビールを飲みながらのんびり。

夢中で水に入る次男
長男の捕まえたオオセンチコガネ
園内には藤の花が咲き誇っていました
前日夕ご飯の残りを詰め込んだだけのお弁当
ポテトはおつまみで買ったやつ
ハゼと大量のエビが取れました
(帰る前に池へ戻しました)

夏の旅行計画

毎年夏は家族で近場へ旅行に出かけていたのですが、パンデミックから行けていなかったので、今年はちょっと遠出して関西へ行こうかと相談しています。できれば私の母校を見て、友達に会いたい。長男は「グリコが見たい」と言っていました。グリコね。。

海の日のある連休を利用するつもりなので、おそらく混むだろうから宿は早めに取った方が良かろうということになり、早々に予約。交通手段は車にするべきか、新幹線がいいか悩み中です。

防災避難具のチェック

最近また地震が多くて怖いですね。震災の教訓をしっかり生かそうということで、毎年防災の日前後に家族全員で避難具のチェックをしていました。が、昨年は何やかやバタバタしていてできなかったので、このタイミングでやってしまおう!ということになりました。

一人一人に持ち出し用リュックを用意し、着替えや下着、非常用ライトや携帯用トイレ、電池やバッテリー、ヘルメットや防寒具などを常備。カイロとかは使用期限があるので、切れていないかも確認します。我が家では一人一人に「東京防災」も持たせています。なんかあったとき役立つかもしれないからね。

チェック中の様子
(部屋が汚いのは無視してください)
チェック後「東京防災」を熱心に読む長男

家の備蓄は水と食料3日分、こちらも消費期限を確認。あと非常用にポータブル電源も用意してあります。食料とともに一番必要なのはスマホだと思うので、使えるように備えておかねばいけませんね。

バラ鑑賞

気候も穏やかで過ごしやすい季節、美しい花などで癒されたいなあなどと思いました。テレビでは藤や芝桜などが見ごろを迎えたと言っていましたが、私が見たいのは薔薇。バラバラな薔薇です。ちなみにバラは「花と緑あふれる横浜を創造するシンボル」として横浜市の花に指定されています。西洋バラの多くは開港間もない横浜から日本へ上陸したといわれているそうです。

というわけで、バラがキレイだという神奈川県立花と緑のふれあいセンター「香菜ガーデン」@平塚へ出かけました。

以下バラの写真をどばっと載せてみます。ゴールデンウィーク明けで疲れている心をバラで癒してくださいまし。

青空ヨガやってた
バラの鉢で囲まれた道が続く
マーブルでカワイイ
美女と野獣のベルっぽい
アマガエルを発見
(苦手な人ごめんなさい)
バラっぽくないバラ
華やか。
中身詰め込みすぎじゃない?ってバラ
白い部分と赤い部分がキレイ
白バラもいいね
「煉獄さんだね」って次男が
バラゲート
白と紫の組み合わせがおしゃれ

余談ですが、香菜ガーデンの横にJAがあったので野菜を買って帰ったところ、大根の中に、こう、なんていうか・・・っていうのがあったので、おもわず買って帰りました。こいつ。

左手がちょっと短い118円

家に帰って台所に置いたところ、なんていうか、こう・・・どっしりと、居座っていました

台所の主のような貫禄

結び

長いようで短かったゴールデンウィーク、やるべきことはたくさんあったものの、できたのは半分くらいかなあ。でもなんだかんだ楽しく過ごしせたんじゃないかと思います。よく遊んだ。楽しく過ごせたってことが、このnoteでうまく伝わればいいなと思います。これから暑くなってくると外に出るのもだんだんおっくうになってきますが、適度に太陽の光を浴びて健全に過ごしたいものですね。太陽の下で飲むビールって格別だしね!(全然健康的ではない件)


▼こちらもどうぞ(宣伝です)

水無瀬あずさは保護者向け支援サービス「みらぴか」でコラムを担当しています。執筆コラムのご紹介です。

◆イマドキの学校、防犯対策どうなってる?防犯システム設置率や現場の対策を解説

◆意外と知らないPTAのヒミツ!仕組みや歴史、活動内容を詳しく調べてみた

◆中学生は学習塾へ通うべき?塾通いの現状とメリット・デメリットを徹底解説

◆今と昔で何が違う?保護者も知っておきたい大学入試の仕組みとは

私のほかにも、子育てに関するスペシャリストがさまざまなコラムを執筆しています。ぜひ読んで子育てに役立ててくださいね。

◆自分の子どもに手をあげてしまいそうになった時に読んで欲しい話


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集