『鳥居さん現代歌人協会賞の授賞おめでとう!』
つねづね、日本では詩人の位置が低すぎると叫んできたけど、そこへきてこの受賞の一報は嬉しいなあ。日本じゃないところでは、詩はもっと身近で、ちゃんとした価値や息吹があたえられていると思う。それでも、こうして鳥居さんたちが体張って、表現して、メディアにも立ってくれるから、ありがたいことです。
以下は、過去のうわごとをそのまま記載します。鳥居さん現代歌人協会賞受賞を記念しての、過去のうわごと(つぶやき)ですw
------------------------------------------------------------------------------
①あの短歌の鳥居さん、今ではテレビでも放映されて引っ張りだこだけども。取材回数80くらいあっても、謝礼や交通費でたのはほとんどないって。鳥居さんは金儲けではやってないから別にと言ってるけども。きちんと代価を払わない日本のメディアおかしくないか。プロモーション効果と引き換えのつもり?
②誰にも真似できない人生を経て、誰にも真似できない、オンリーワンな、闇の中で咲く血の華みたいに美しい作品を、身を焦がしながら吐き出して、本来誰の言葉も届かぬ救いがたき闇に光を届けている歌人に正当な評価を頂きたいものだ。日本政府、自治体等が自殺対策に無力なのも頷ける社会ではないか。
いいなと思ったら応援しよう!
水もしたたる真っ白い豆腐がひどく焦った様子で煙草屋の角を曲がっていくのが見えた。醤油か猫にでも追いかけられているのだろう。今日はいい日になりそうだ。
ありがとうございます。貴方のサポートでなけなしの脳が新たな世界を紡いでくれることでしょう。恩に着ます。より刺激的な日々を貴方に。