
【エッセイ】キャンプブームのその先で
八月に入りましたね。
北海道は去年ほどの暑さではないけれど私はこの湿度がどうにも苦手で💦
自宅で仕事をしていることもあり、普段はあまり外へは出ていません。
とは言え、そもそもはテントで暮らせると思うほどのアウトドア好き(まったくそうはみられませんが😅)で流行り病(お察し下さい🙇♀️)になるまでは年間20泊程度キャンプに行ってました。
それからはここ2年以上、メインが車中泊に変わっています。
理由は色々あるけれど、一番は流行り過ぎてしまったことかもしれません。
平日に行くことがほぼ不可能な我が家はGWやらお盆休みやら、連休しか行くことが出来ないのでそもそも予約すら難しい。
ましてや前もって休みが確定していないので、どうしたって予約が取れない。
かといって予約なしの所に行ってキャンプ難民も嫌なので、必然的に足が遠のいていきました。
なので、最近はもっぱら車中泊にシフト。
我が家はミニバンなので寝ることは苦にはなりませんがやはり3日目となるとお風呂問題やごみ問題、寝不足もピークになるので安いビジネスホテルに泊まるのが最近のスタイルです。
ブームの中で
ここ数年、爆発的なブームになった”キャンプ”や”アウトドア”。
もう20年以上キャンプをしてきた自分にとって、大きなブームは2回目。
しかしブームの内容は昔とは少し…いや、かなり違うと思います。
いま、キャンプという一つのムーブメントは様々な形態の”ビジネス”を生み出しています。
キャンプ場はもとより、個性のある様々なキャンプギアを提供するガレージブランド、やアパレル、動画クリエイター、それに派生する一種のファンビジネスも。
昔じゃ到底不可能であったことも、今は可能性は無限大!そう思えるほどキャンプ界隈はいま最高に熱い!そう思っています。
キャンプ界隈に思う事
私は楽しむ側なのでキャンプ業界が盛り上がることは良いことたど思うし、それで楽しめる選択肢が増えるといいなと心から思います。
だだ、「キャンプ楽しそう」と今から始める人もいれば、「今はちょっと…」と足が遠のいてしまう私のようなキャンパーもいるのもまた事実。
決して飽きたわけでも、嫌いになったわけでもないんですけどね。
例えば
切っても切り離せないルールやマナーもその遠のく原因のひとつ。
何事も”こうあるべき”という基準は自分の中にしかない。
逆も然りで”ここまでOK”の基準もそれぞれ。
なので、キャンパーの主体性に任せたあいまいなルールやマナーは一番トラブルの原因になりやすいと思うんです。
キャンプ場によって細かなルールを設けている所、その都度注意するところ、最低限のマナー以外はキャンパーの主体性に任せている所など運営者の考え方で様々。
キャンプ人口がこれだけ爆発的に増えれば、それだけマナーには皆無な人達も必然的に出てくるのもまた避けられない現実。
私自身キャンプ場で何度も経験しましたが、結局嫌な思いをしたくない
→足が遠のく→やがて行かなくなるってよくあるパターンだと思うんです。
これは私に限ったことではなく、長年キャンプを楽しんで来た人最近始めた人、どちらにも言えることだと思うんですね。
どんなブームもやがて落ち着いて、ある一定数が残っていくのが流行のセオリーだと思うけど、このキャンプブームも例外ではないと
思うんです。
今後このキャンプやアウトドアをビジネスとしてどう展開をしていくのかと考えたときに、何に重きを置くのか、何を大切にしたいのか。
またどういった層をターゲットとしているのか様々な考えがあると思います。
ブームにいち早く目を付け、ブームが去る前に次の流行にいち早く目を付け着手する。
そういったビジネスモデルもあるでしょう。
それはそれで、経営側で考えるとありだと思います。
またこの流行り病の真っただ中、従来のように理想を追求するような経営スタイルはやはり無理がある部分も大きい。
キャンプ人口はこれ以上爆発的に増えることはもうないくらいの頭打ち状態だと私個人は思っています。
流行がしばらく経過すると、今度は一定数が減ります。
生活環境が変わったり、飽きてしまったり様々な理由でブームは落ち着いて行くでしょう。
そして、今は十分成り立っているキャンプビジネスもそれと同時に自然と淘汰されていくでしょう。
今はすっかり足の遠のいてしまった私だけど、その淘汰された後のこの業界で何が、どこが残っているかがとても楽しみだったりもしています😊
それは残ったものにこそ、残されるだけの価値があり残って行くものだと思うから。
そして今は遠のいてるけれど、そこに自分もキャンパーとして残っていたいとなぁ思うんです。その時が来た時にまた、心から大好きなキャンプを楽しめるような気がするから。
なかなかキャンプに行けない私は まだしばらく車中泊メインになると思うけど車中泊だからこそ出来ること、楽しめることを見つけながら、いつかまた、満天の星空を見上げ美味しいお酒を飲みながらキャンプが出来る日を心待ちにしています。