見出し画像

社会人の私が大学院受験を決めた理由②

40歳を目前に、なぜわたしが
大学院を受験しようと決意したのか
前回のnoteの続きです。

↓前回のnoteはこちら

今日は
2.  長期的な目的
→近い未来に必要となるであろうスキルの習得
について、書こうと思います。

近い将来、アパレルとは全然違う2つの業種に
関する運営スキルが、私には必要となります。

①実家の後継ぎ

わたしの実家は薬店を営んでいます。
元は薬局でしたが、薬剤師の父が他界し、
現在は、登録販売者の母が運営しています。
志半ばで他界した父のことを思うと、
将来、何かしらの形で後を継げたら...という
想いから、個人経営の店舗運営に必要とされる
スキルを習得したいと思うようになりました。


②妹の夢の応援

私の妹はパティシエです。
将来、自分のお店を持つことを夢見て
毎日厳しい飲食業界で修行をしています。
姉の私としては、頑張る妹の夢を叶える
サポートができればと常々思ってきました。
きっと天国にいる父もそれを
望んでいるのではないかと思い...
また実家の後継ぎとは違う形にはなりますが、
実家と併せて、個人経営の店舗運営に
必要な知識について学ぶ必要があると、
さらに強く思うようになりました。


前回のnoteに書いた
1.短期的な目的
→現職のスキルの棚卸と弱みの補強
も踏まえると、
まさに今こそが新しい学びを得るタイミング!
迷わず受験にチャレンジしよう!!
となったわけです。

で、どこのビジネススクール(専門職大学院)を
受験しよう...🤔となるわけですが、
それはまた次回のnoteで!

続く

いいなと思ったら応援しよう!

ayumi. | アパレル業界で働く40代
よろしければ、応援お願いいたします🫶いただいたチップは今後の学費に使わせていただきます🙂