
芋けんぴ簡単レシピ
干し芋を作るには、ちょっと小さすぎるさつまいも
(干し芋作りではクズ芋扱い)
を使った芋けんぴ作りに
どハマり中!
出来立ての芋けんぴ
めちゃくちゃウマいです!
芋けんぴ簡単レシピ
1.細切りにする
5ミリ角くらいの細切りにします。
だいたいでOK
カリッカリが好きだわ。っていう人は、もう少し細くても良いと思います
あまり太いと揚げ時間がかかります

2.水にさらす(アク抜き)
タッパーやボールに水を入れておきます。
さつまいもを切ったら水に入れてアク抜きです。
長時間やらなくても大丈夫だと思います。
私は、さつまいも切り終わるまでの時間+数分で終わりにしています。

3.水気を切る
アク抜きしていたさつまいもをザルにあけて水を切ります。
ザルのまま水気を切ってもOKですが、ザルの底に水気が残ります。
ある程度、ザルで水気が切れたら、キッチンペーパーで拭き取ったり
キッチンペーパーやフキンの上に広げて、乾燥させたほうが良いです。
夜のうちに刻んでアク抜きをして、一晩放置して水気を切るのもオススメ
4.油で揚げる
油の扱い(火傷や火の元)に注意して揚げましょう。
揚げ時間の目安は、10〜15分くらい。

途中、菜箸で触れると、さつまいもはフニャフニャしてます。
この状態は、まだ揚げが足りません。

10分くらい経つと、フニャフニャしていた感触がかたくなって、菜箸で触
れる音がカサカサしてきます。
これが出来上がりのサインです。
カサカサしてきた後は、お好みの色になるまで揚げます。

5.出来上がり
お好みの色になったら、出来上がりです。
このまま食べても良し、お塩をかけても良し。

6.お好みで砂糖を絡める
甘いのが好きだわ。という方には、こちらがオススメ。
お水とお砂糖をフライパンやお鍋に入れて、弱火で煮詰めて水飴を作りま
す。
お砂糖は、なんでも良いです。私は、グラニュー糖を使っています。

水とお砂糖がグツグツして泡がいっぱいになったら、油であげたさつまい
もを入れて、絡めます。

水分がなくなると、砂糖が結晶化して白くなります。
全体的に白くなったら出来上がりです。

ちょっと手間暇がかかりますが、作りたても時間が経っても
めちゃくちゃ美味しいです。
お子さまのおやつにも、お父さんのおやつにも、
仕事の合間のおやつにもオススメです。
さつまいもが美味しい今、ぜひお試しください!!