![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124150791/rectangle_large_type_2_b3de5dfd5a466b4c100f732bcf639db7.png?width=1200)
Photo by
florida_4126
発達障害的、ロールプレイ苦手。
~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~
推しLIVEから夜中に帰ってきて、翌日は朝早くからペアレントメンター養成講座でした。LIVEは数か月前から決まっていたし、講座も今回を逃すとまた数年後になるし、とはいえ、この日程が私にはストレスでした。
しかも、大の苦手なロールプレイでの相談演習。それがあると知った時点からビビりまくりでした。
自閉スペクトラム症的なシングルタスカーのせいなのかは分かりませんが、演じるということが出来ません。心に思ってもいないことを言えないのです。
メンター役は、本気で相談に乗っている気持ちになっていたので、緊張はしまくったものの、何とか・・・いやちょっと大人しめに(笑)できたと思います。
問題は相談者役。自分の相談事を相談事例としてはいけないと事前に指導がありました。昔のことを思い出して感情的になってしまう恐れがあるからだそうです。でも、相談事例として何例か提示されていたので、それをそのまま使わせてもらいました。ただやはり、息子氏に似た事例でお話しさせて頂きました。
あぁ~~~~~~~~~~~~終わって良かったぁぁぁ~~~~~~~
取り敢えず今回の講座は無事修了できました。半年後に続きの講座があるのだそうで、それもまたロールプレイ演習があるとかで・・・既にどきどきしております。
これを機に今度こそ、うつモードから浮上しきれるといいなぁ・・・
以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
だんだんよくなる!未来は明るい!
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆ@発達障害的note毎日更新中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95255203/profile_0f5991dc92cf212f7657bb76b4520f41.png?width=600&crop=1:1,smart)