マガジンのカバー画像

Philosophy of Business

47
ビジネスを哲学するマガジン
運営しているクリエイター

#約束

ビジネスを哲学する|14. 気分って何だろう?

▲ 前の記事 目的はモチベーションよりも長く持続する。 だから、目的はあるのにモチベーシ…

ビジネスを哲学する|13. 目的って何だろう?

▲ 前の記事 「交換条件つきの約束」をすると、〈慣性の法則〉が強くはたらく。 たとえば、…

ビジネスを哲学する|12. 自信って何だろう?

▲ 前の記事 同じ人と会う約束をくり返す。 そのうちに、ふたたび会うモチベーションを相手…

ビジネスを哲学する|10. モチベーションの維持って何だろう?

▲ 前の記事 人と会うための「無条件の約束」(交換条件なしの約束)であっても、10回20…

ビジネスを哲学する|9. くり返しって何だろう?

▲ 前の記事 組織には〈慣性の法則〉がはたらく。 つまり、3人以上の人が交わす「交換条件…

ビジネスを哲学する|8. 継続って何だろう?

▲ 前の記事 3人の人が、「カフェの紹介記事をネット公開する」という共通の目的のために、…

ビジネスを哲学する|6. 組織って何だろう?

▲ 前の記事 約束のない人間関係としてのコミュニティ。 コミュニティから、どうやって組織というものが生まれるのだろう。 会う約束をしただけでは、組織は生まれない。 たとえば、友達と会う約束をして、友達どうしで集まっても、その集まりは組織とは呼ばれない。 では、その集まりで「交換条件つきの約束」をしたらどうだろうか。 3人の友達どうしが、カフェで集まったとする。 「素敵なカフェだね。あなたがカフェの写真を撮って、あなたがカフェのレビューを書いてくれれば、私はネット

ビジネスを哲学する|4. 約束って何だろう?

▲ 前の記事 人間がビジーなのは、つまり人間が忙しいのは、期限があるから。 そして、期限…

ビジネスを哲学する|3. 期限って何だろう?

▲ 前の記事 どうして人間は時間に追われているのだろう? どうして人間の時間には、期限と…