
心臓ヨガの良い話&目の輝きには魂が宿る。
昨日はアカツキ朝活 えーモーニングに行ってきたよ!
アカツキ朝活 エーモーニングはアカツキの社員さんと、社員さんに紹介された人が参加できる座談会型の朝活。
昨日のゲストは心臓ヨガを作って広めている秋山綾子さん。
確か、ポジティブ心理学の前野先生のセミナーや懇親会でご一緒したと思う。
20歳の時にご兄弟を心不全で突然亡くされたことから、心臓が止まると人は死ぬ、ということに気づき、心臓を大切にする心臓ヨガを提唱されている。
昨日は皆で心臓に手をあてて、鼓動を感じたり、いつも頑張ってくれている心臓に感謝を伝えたりという心臓ヨガを体感した。
私は以前、心臓に手をあてがちって記事を前に書いたことがあるぐらい、鼓動を感じるのが好き。
なのだが、昨日また新たな気づきをもらった。
1分間
血液が送り出されて戻るまでにかかる時間。
心臓に手を置いて、ありがとうの気持ちを伝えれば1分間でありがとうの気持ちがが全身を巡る。こういうじわっとあたたかい感情はオキシトシンが出るから、心臓や細胞を炎症から守ってくれるよ。
→こういう話、めっちゃ好き
100,000回
心臓は絶えず1日に10万回も鼓動を打ち続けてくれている。
→深謝。
鼻呼吸瞑想と違った心臓ヨガの良さ
心臓の鼓動は自分でコントロールできないからこそただ観察するというのに良い。ちゃんと呼吸しようとかっていう思考からも開放されて、自分と繋がりやすい。
→たしかにーっ!マインドフルネス のとき、心臓ヨガ入れよう!
そして、私は「心臓以外に好きな臓器はありますか?」と聞いてみた。
すると綾子さんは「目」だそうな。小さい頃から乱視でメガネをかけていて、自分の目がどうなっているか鏡で良く見ていたそうだ。綾子さんは「輪廻転生を信じていますが、そこで生まれ変わっても変わら無いのは目の輝きなんだそうです。」というお話をしてくださった。へえー素敵!
そして私は目の輝きという言葉から連想したのは一つ!
チアリーディングの大会の時の採点項目(笑)今もその項目があるのかは不明だが、目の輝き、というめちゃめちゃ主観な採点項目の点数を上げようと、目に光を入れるためにどうするか考えて、ライトの眩しさに慣れてライト近くを見る、とかやってたなーと思い出した(笑)
でも目の輝きが、前世からずっと引き継がれているものだとしたら、そのチアの採点項目はなかなか先天的な才能が無いと伸ばせない点数だったのだな、と今になって知る。
はい、最後は完全余談だったが、アカツキさん、本当素敵な会社。
昔、ルパンと次元と五右衛門の誰を選ぶか妄想していたように、ガイアックスさんとアカツキさんのどっちが好きかを勝手に考える、というプレイをしている今日この頃。
↑なんと、コーヒーとパンがついてくる!
↑大好きなあいすけがナビゲーター❤️
(おしまい)