見出し画像

自己紹介/ワーホリとパニック障害を乗り越えて

◼️初めまして、ayaと申します。
現在はフリーターで、短期のお仕事や
タイミーなどで生計を立てています。
明日死んでも後悔しないように
生きる事を目標にしています💪🏻

◼️大学時代に初めて中国人の友達が出来る🤝🏻🇨🇳
交流するうちに、留学がしたいと思うようになります。英語は大嫌いでした。
留学希望なのにTOEIC400点(笑)

交換留学で半年間、オーストラリアに留学します。

◼️ワーキングホリデー3カ国経験済み🇦🇺🇨🇦🇬🇧
留学後、英語が全然出来ない事が悔しく
オーストラリアワーキングホリデー
続いてカナダイギリス
残念ながら年齢制限を超えてしまいましたが、
20歳に戻れるなら全ての国でワーホリがしたい!
相変わらず英語はあまり好きじゃないのですが、
素敵な人達に出逢えたのは英語のおかげなので
英語がだんだん愛おしくなってきて、必死に今も勉強中です💪🏻🥲

イギリスのカフェで

◼️イギリスワーホリ中にコロナに…
現地で、パニック障害のような症状が出始めます。
コロナが落ち着いた頃に帰国。2週間の隔離。
その後、精神科の隔離病棟へ3ヶ月入院しました。
その時の状態が今となっては
自分でも信じられないのですが…
タオルや包丁が怖くて、死にたくないのに
いつか自分を殺してしまいそうな状態でした。
毎日、苦しかった。死にたくなかった。
退院後、通院を続けて
徐々に働けるまでになりました。

◼️症状が改善してきたため、コロナ後初の海外へ✈️
あるきっかけで、インドに行きたいと思い

2024年2月
200時間のヨガ講師養成講座を受講しました🧘🏻‍♀️
ヨガはほぼ初心者。
もう1度飛行機で海外に行けた事。
世界中から、集まるヨガ仲間や
先生たち🧘🏻‍♀️沢山の出会いがあった事。
それぞれ、みんな悩みながら前へ進んでいる事。
ハードな毎日でしたが、本当に行ってよかった🥹

「ヨガ」がただの体を捻るエクササイズではなく
自分を見つめ、身体にありがとう
感謝する時間である事に衝撃を受け
伝統的なヨガを、心の声を殺して
働き続ける方々にシェアしたいと思うように💓

私も以前は、まだ足りない。まだ頑張れる!と
自分を追い詰め続けていました。
今は少し以前より、バランスを取れています。

200時間
ヨガ講師養成講座

◼️noteをはじめた理由
インドのイメージは悪いです。
汚い、怖い、危険、詐欺師が多い。

私の行ったケララ州は「ここもインドなんだ…」とビックリするほど、テレビやSNSで見るインドとは違う様子でした。
一度行ってみたい!行きたい…けど怖い。
そんな方へ情報を提供したいと思っています。
確かに悪い人はいますが、防げます。
初めてのインドはケララがオススメ。
ケララで少し慣れて、それから北の方へ行くのは
どうでしょうか?

私のヨガが始まった場所
ケララ州 varkala
ここもインド!

◼️noteで伝えていきたいこと
一度、ほぼ死にかけました。
病院の診断書に「希死念慮」があると書かれていました。希死念慮の意味が分からなくて
Googleしたら自殺願望でした。
私は自殺願望なんてないのに!タオルや包丁が怖い。
身体が本当に疲れていたのだと思います。
そんな身体の声を無視して頑張ってきたから、
「もう動けないから休ませて…」と身体が
SOSを出していたのかなと思います。

インドでヨガをして、最後に横たわって鳥の鳴き声を聞いていると涙が出ます。
生きている、呼吸をしている、音が聞こえる。
筋肉が痛む。
飛行機に乗れる、お腹が空く、行きたい場所へ行ける。自由に動く身体がある。
今、インドにいる!!!!
当たり前のことが本当に素晴らしくて何度も涙が出てきました。

波の音が聞こえる…
世界中から集まるヨガ仲間に出会える
インド


明日、死んでも後悔しない人生にしたい。
辛かったパニック障害は私に多くのことを伝えてくれました。
何かやりたい事があるなら、今!
自分の身体を守れるのは、自分だけ!

主にInstagramへの投稿をメインとしています。
よろしければ、インド情報
チェックしてくださいね🙌🏻

アーユルヴェーダの浄化療法
🇮🇳パンチャカルマ 20日間 体験記
苦しみながら
身体に感謝した日々を綴っています


いいなと思ったら応援しよう!

Aya/インドでヨガと旅するフリーター🇮🇳
頂いたチップは、素敵な経験をさせて頂いた インドの方へ還元します。

この記事が参加している募集