![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106545860/rectangle_large_type_2_8ef0ef19f8b0f671a8b725e8f9e93de5.jpeg?width=1200)
キタキタ高校物語⑨ヒーロー宣言!?
![](https://assets.st-note.com/img/1685090749129-okUr3IgImW.jpg?width=1200)
ヒョン太君の名前の雰囲気も、2023の干支も兎だし笑
![](https://assets.st-note.com/img/1685090942701-zMKLcwuczV.jpg?width=1200)
前回から、新しく漫画を描き始めて、ちょっとワクワクしているところです。(2022年12月当時。)
ヒョン太君は、意外と家でクリぼっちなのでは?と考えました。とてもかっこいい服を着ていると思いきや、全くダサいジャージとかではなく、なんだか可愛いウサギの着ぐるみです。芸能活動をしているのかしていないのか作者にはわかりませんが、このコスチュームに彼は救われているかもしれないと思いました。2023年はウサギ年なんで、迷わず、ウサギにしました。
そしておうちではカウチポテト的な、ポテチで笑!
進君たちは、前回のマンガでケーキを食べていたので、その続きでみんなでクリスマス会をしているのですが、路子が、先を読むというか、性格が悪いというか、勝ちに回るので、トランプ圧勝です。進は、究極のポーカーフェイスなので手がいいのか悪いのかわかりません。
今の高校生ってトランプするのかどうか謎です笑。
路子の読んだ本は、タイトルはもう忘れましたが、日本軍の食事を担当していた人の本。ブルーベリーが目にいいと気が付いたので食事に取り入れたこと、日本軍の意味不明な強さに、危機感を抱いた米軍が、ご飯、みそ汁、小魚、お浸し等の日本の食事を壊そうとして、学校給食にパンと牛乳を導入したということを読みました。
ええええ~、まじっすか!
私は中学校教師だったことも有り、給食委員会を担当し、各クラスの牛乳残本数とか調べて、グラフにしていたことも有ります!
だから、衝撃でした。
給食を残すな!といっているのに、それはGHQの片棒を担ぐことになっちゃうんですね。
この時に、なんというか、そういう本当の情報を知らないことには、しょうがないかもしれないという感想を持ちました。
そういう本を読んでいることの路子の発言です。
彼女のメディアリテラシーはアメリカに対して辛口です。
この漫画を描いて、ほんとに、進君みたいな男の子がいたら、女子は困っちゃうなと思いました。自分を口説いているのかと思わせつつ、全然、違うからです。こんな天然男子、マジ、やっかい。
ヒョン太みたいなモテる男子には初めから防衛線を張るけど、進君みたいな唐変木で朴念仁が、これだったら、本当にたちうちできない。
路子が理論武装解除するわけです。
ちなみに理論武装解除と言う言葉も秋田ひろむさんの言葉で、アルバムのタイトルだったと思います。amazarashiとして顔出ししないスタンスでプロデュースされるアーチスト。曲のアニメーションを作るアニメーターから映像作家から、コンサートの舞台設定を考える人から、ものすごく大勢のスタッフがamazarashiを支えているのはコンサートやPVを観れば想像つきます。それはマイケル・ジャクソンが自分がプロデューサーになってスリラーとか作っていったこととちょっと違っているのではないか?秋田ひろむさんが、いろんなプロデュースに対して、自分とのずれとか感じて、「理論武装解除」というあえてソロでギターだけで、またはバンドのキーボードも加えて、の作品を作ったのではないかと勝手に想像していました。このアルバムは彼の歌の凄さを感じて、とても、好きな1枚です。
バンドと映像で、これでもかと演出するamazarashiもかっこいいけれど、このソロのギター1本で歌う彼のコンサートが一番好きかもしれない。
ギターと歌だけでかっこいいんだ!この人は。
と思わされたアルバムです。
秋田ひろむさんは、ギター1本でかっこいい。
本物だな、この人は。私もひろむの歌を歌うしかないと思わされました大笑。よくわからないけど、そういう、自分もやらなきゃと衝動的に思わされた時って、ホンモノにあった時ではないでしょうか。
今まで、3回あります。
ダンスのピナ・バウシュと、マイケル・ジャクソンの生き方と、歌の秋田ひろむです。
よかったら、この記事を読んだ皆さんも、一回、秋田ひろむの歌を聴いてみてください💖
あれ?そんな漫画だったっけ?笑