見出し画像

25歳看護師、学校の先生やってみる!

こんばんは🌙

週も半ばですが、みなさんお元気ですか?

本日は私の新たな挑戦についてお話ししようと思います☺️

来月から本格スタートなのでドキドキですが、
何事も経験!点はいつか線となる!と思い頑張ります😤


これまで、私の経歴について自己紹介で語ってきましたが、学生時代は看護学生らしからぬ、海外旅行とその資金集めのバイトに明け暮れておりました🤭

旅先のお写真載せてます笑👇

なんだか教えるのが好き。

大学の4年間、河合塾でバイトをしていました。
メインは事務的なことだったのですが、
少し教えることに携わったり、新しいサービス導入に関わったり、後輩たちに指導をしたりする中で、”私って人に教えるの好きだな”
と思うことが沢山ありました。

看護師になってからも、新人教育や学生指導を通して、”教えるのって最高じゃない?”と思うことが多々ありました笑

そして、新卒の時はいい先輩たちに恵まれて、

私がいるんだから、やってこい!
何事も経験だ!
失敗したら私がなんとかする!


みたいな漢気溢れる先輩たちに指導されていました。

でもどこかで、教育する上で根拠とか理論とか、そういうのって無視でいいのかなあ。
なんかもやっとするなあと思い始めました。

日本語の先生とか異職種の教えにトライするも
なんか違うなーと。

でも、教えるのが好きなんです笑


成人教育って無理難題

看護師4年目ともなると、新卒のフォローだけでなく、部署異動で来た方のフォローをしたりします。

つまり年上ですね💦

色々な人へ教える経験を通して感じたことは
成人した人への教育って難しい!!!

ちょっとだけ、成人教育(アドラゴジー)について学んでみましょう👏

成人教育に対し、子供の教育理論をペダゴジーといいます。

ペタゴジーでは、教育の主体は教師であり、学習者は受動的に教育を受けることが多くなります。

ペダゴジーの教育では、決められたカリキュラムにより、決められた評価方法を合格するために学習することが多く、皆さんも、小学校、中学校、高校、大学とこの教育方法で学んできたと思います。

引用:proseed corporation 成人学習理論、アンドラゴジーを知っていますか? ~海外センター通信 vol.6~

確かに、学生時代は机の上の勉強で、授業を聞くという姿勢の取り組み方が多かったですよね。

大人になってからは内的な動機、例えば、、、

痩せたい!→ジムに行く!
昇進したい!→TOEICやるか!

みたいな、受動的👉能動的な姿勢の違いがある気がします!

では、成人教育って何がポイントなんでしょう。

アンドラゴジー:6つの特徴

A. 成人は、内面的に動機付けられ、自主的

B. 成人は、獲得してきた経験と知識を学習に活用する

C. 成人は、目標志向(目的志向)

D. 成人は、関連性を重視する

E. 成人は、実用的

F. 成人学習は動機付け(Motivation)が必要

引用:proseed corporation 成人学習理論、アンドラゴジーを知っていますか? ~海外センター通信 vol.6~

これら6つがポイントになります。

6つのポイントについて、具体例を用いて補足説明をすると、、、👇

👩🏻上司と面談してみた。それで、私は1年後に昇給したいから、TOEICで200点点数を上げたい!

→これは内的動機に基づき自主的です。(A)
→学生時代の経験や知識をもとに学習します。(B)
→目標時期と点数を決めています。(C)
→200点上げるねばならないという課題を学習に関連付けています。(D)
→点数を上げるということで、昇給できるという結果が見えています。(E)
→上司と面談するという事象や昇給できる事実が動機づけになります。(F)


教育は理論に基づくものであるにもかかわらず、教える側の看護師は大半は教育論については理解できてない、知識すらないというのが事実です。


誰に教えたい?

個人的に教育について勉強したり、
新人指導や学生指導をする中で、学生に対する教育にリアリティがない!というのを強く感じています。

もちろん、コロナ禍であり、実習不足などの現状もありますが、学生達は働くことを想像できなかったり、働いていた人との距離感が遠い事実があると感じています。

実際に看護師をやったからこと感じることが沢山ありますが、それらの経験を通して、

実習指導や授業に関わりたい!

という気持ちが高まってきました。

そこで、来月からは実習現場での学生サポーターと母校での授業補助をできることになりました👏

将来学校の教育も考えているので、とても嬉しい限りです!

働くのは来月からなので、また働いてみた感想をお話ししていきます☺️


次回☝️

新人看護師のリアリティショックについて。

指導していた一年生との関わりや学生指導を通して感じたことについてまとめていきます☺️

素敵な夜をお過ごしください🌙

今日の犬です🐶今日も床に落ちてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?