文学フリマ京都9、ありがとうございました!
文学フリマ京都9に出店してきました!丸1日のイベントだったので、帰宅してから心地よい疲労感と充実感に包まれて、ちょっとぼんやりしていたら、あっという間に23時を越えていて、「もうこんな時間!!」と焦りながら今この記事を書き始めています。
せっかくなので、今日の文学フリマのリアルタイムな感想を述べようかと。
1年前の文学フリマ京都で、なかなか売れず、お客さんもあまり来てもらえず、結構しょぼくれた気持ちになって「わたしは京都という地とは相性が悪いかもしれない……」と思っていた。そして1年経ち、正直、あまり期待することなく迎えた今日。蓋を開けてみたら、たくさんの方が会いに来てくださって、わたしの本を迎えてくださって、お話しで来た方もたくさんいて、めちゃくちゃ楽しい1日だった。今年の文フリ京都は、全然しょぼくれた気持ちにならなかった。来てくれたみんなありがとう!!!
*
今回は、娘ちゃんと夫が一緒に朝から来てくれていて、ブースの設営も一緒に行ってくれた。
開場してからはたくさんの方が会場のみやこめっせに訪れ、フロアには一気に人が溢れた。去年、あまりにも寒すぎて震えながらブースに立っていたのがまるで嘘のように、今年は会場の熱気ですごく温かかった。寒かったときに羽織る用に持って行ったストールはただの荷物になったし、履いていた1200デニールのタイツも今日に関してはオーバースペックだった。
たくさんの人の流れの中、わたしのブースを目当てに来てくださる方も多くいた。「子育てのエッセイを探していたらあやめしさんを見つけて、絶対に今日はこれを買うぞ!と決めてきたんです」「直感でいいなと思ったんで、2冊ください」「憧れのあやめしさんに会えて嬉しいです」なんて、たくさんの嬉しい言葉をいただいた。何度目かのリピーターさんも何人も来てくっださったし、顔見知りになって楽しくお話しできる方も増えたし、どの方との出会いも本当にありがたくて、楽しい1日だった。
あやめしのブースに来てくださった皆様、どうもありがとうございました。今日を一旦一区切りにして、今後の文学フリマは一旦お休みしようかと思ってたんですけど、想像以上に楽しい1日だったので「今度は何の本を作ろうかな」みたいなことを考えてしまうほどでした。
帰宅後、Xでわたしの本を買ってくださった方が何か投稿されていないかを探し回るためにスマホに張り付く魔人になりました。本の感想等はいつでも受け付けてるのでぜひ投稿してください!わたしの今後の創作の活力になるので!!!わたしも買った本は感想書くぞ!!!
「今日行けなかったけど、あやめしの本が欲しいよ~!」という方向けに通販もやってますのでぜひ!
今日来てくださった皆様、重ねてになりますが、とってもとってもありがとうございました!わたしの本を迎えてくださった皆様に、小さな幸せがたっくさん訪れますように!
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。