見出し画像

100点のクオリティのものを毎日出し続けるなんて無理だからさ

noteを毎日更新していると、たまにある。

「どうせなら昨日のnote、もっとちゃんと書いているやつ更新しておけばよかった~」

と思うこと。

例えば、たまたまお仕事に繋がりそうな方が訪れてくださったりとか、すごく憧れの方が訪れてくださったときとか。

せっかくそんな機会があるのなら、もっとちゃんと渾身の記事というか、しっかり書いたやつを一番上に持ってこれるように記事を書いておくべきだった……!みたいな。

ま、そういうのは思うだけで実行しないんだけどね。

それはなぜかというと、全ての記事に100点満点のクオリティを求めてしまったら、毎日更新なんて到底出来ないから。

わたしのこのnoteに関しては、中身や質がうんぬんっていうよりも、日々のわたしの思考の記録という意味合いの方が強い。だから、それにクオリティを追求しだしてしまうと、きっと1日1投稿みたいなものは出来なくなってしまう。

何日かに1回の投稿でもいいから、クオリティの高いものを出したい!みたいな考えだったらそれはそれでいいのだけれど、わたしはそういう考えでnoteを書いているわけではない。

毎日思ったことや考えたことを、アウトプットするため。書くという時間を自分の1日の中で設けるため。何かを継続するという習慣を身に着けるため。

だいたいそんなところ。noteでバズって有名になりたいとか、フォロワーを増やしたいとか、もっとたくさんの人に読まれたい!noteの記事を通して絶対に伝えたい熱い想いがある!みたいなことでは全くない(でもたくさんの人に読んでもらえるのはとっても嬉しい)。

だから、無理にクオリティをあげるためにみたいなことにとらわれてしまうと、きっと今までみたいに気楽に書けなくなる。

だから「ちゃんとしたの書いておけばよかった~」って思ったとしても、わたしはわたしのスタンスを変えないようにしている。続けるのには、無理をしないのが一番だから。

ま、人生って運と縁とタイミングだし、きっと長く続けていればいつか何かが起きるかもしれないし、何も起きないかもしれないし。

それくらい気楽にこれまでもやってきたし、これからもやっていこうと思っている。

 

そんなわけで、今日もおつかれさまでした。


 

いいなと思ったら応援しよう!

あやめし
サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。

この記事が参加している募集