シェア
私の住んでいる地域にも、水音が響き、梅の完熟した香りがふわっと広がるようになってきた。 …
「こんなに優しくない」 この言葉が心にぐさっと刃のように刺さり、抜けなくなったまま1日が…
6/7 金曜日、以前イベントでお世話になった植物屋fytóさんの個展に行った。初めましての街。…
6/5 起きてからの動きは遅いが、朝の家事がいつもより少しスムーズに動いた。たぶん朝洗顔の…
5.24 早朝3時半。とんでもない腹痛で目が覚めた。
5.23 雨が降りそうで降らなさそうで 空模様に翻弄された日。 リュックにちいさな折りたたみ…
5.17 お店に行くまでは身体が重く、お店に行けば気持ちが少し落ち着いて、壁や床に話しかけながら、空間と対話していた日。 お店はとても気持ちが落ち着く場所で、いまここに集中できる場所なのだけれど、たまにお隣のカフェから聞こえる声や音、通路を通るひとの声や音にびくっとビビってしまう。何も悪いことをしていないはずなのに、ついしゃがんで隠れてしまう。声や音に必要以上に過敏になっている気がした。何かの身体と心からのお知らせだろうか。
その日は、とかく心が沈んだ日だった。 2人暮らしが始まって、慣れない日々の流れの中に生ま…
「焦りこそ最大のトラップ」 この言葉は、劇場版名探偵コナン『ハロウィンの花嫁』で描かれる…
「2月はどんな1ヶ月だった?」 先日数ヶ月ぶりに出席したオンラインの対話会でそう問われた時…
高校2年生、大好きな『名探偵コナン』のキャラクターたちとお揃いの年齢になることに浮き足立…
「フリーランスになる」 そう決断して1年が経とうとしている。 日頃は曜日感覚さえあやふや…
昨年末、いつも乗る車両とは違う新幹線のシートに新鮮味を感じる私の片手には、1冊の本があっ…
ふぅ。 年の瀬、少し息を多めに吐いてみる。 何かしなくてはいけないことや、やり残したことがないかと、ここ数日見えない焦りに駆られていた。 でも、そんな逸る気持ちを少し落ち着けて、ふぅと息を吐いてみる。そうすると少し気持ちが落ち着いて、焦って過ごしたとて、どう過ごしたとて、2023年はやって来るんだと思った。 「あれをしなきゃ年を越せない」 「年内にやり残したことがないように」 多分、そう決めていたり、焦りを生んでいるのは自分自身なのだと、この数日間でやっと気付けてか