
うっちーの育児日記vol.92〜ミルクを飲まない息子がミルクを欲しがるようになるまで〜
こんにちは!
現在11ヶ月の息子を子育て中のうっちー@新米パパ(育休中)です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
育児をする中での「喜び」や「悩み」を記事まとめて発信しています。
ぜひ最後までご覧ください
1 ミルクを飲まない我が息子
どうしてミルクを飲まないの?
息子は、生後3ヶ月くらいからミルクを少量しか飲まなくなり、夫婦で困り果てていました。
その時の様子を記事にまとめたところ、たくさんの方から「スキ」や「コメント」をいただきました。
その時のコメントを一部紹介させていただきます。
三歳になるまでは生きてたら大丈夫!って精神でワンオペ育児してました。
(以前はミルクを飲まなかったが)今となってはご飯をお代わりするほどになり、あの時の悩みはなんだったんだ?と感じています。
この他にも励ましのお言葉をたくさんいただき、乗り越えることができました。
粉ミルクのパッケージには月齢ごとに飲むミルクの量が掲載されています。
「その量を飲まないといけない!」と考えていましたが、記事の投稿以降、「飲める分だけ飲んでもらおう!」という気持ちに切り替えました。
2 俺のミルクをよこせ〜!
月日は流れ、息子の離乳食が始まると、徐々にミルクを飲む量が増えてきました。
12月くらいから、哺乳瓶が見えると手をバタバタさせてミルク欲しいアピールをしてきます。
さらに、最近では哺乳瓶を自分で持ちたがり、私が哺乳瓶を取ろうとすると「ぎゃー!」と叫びます。
ミルクを飲み終わった後、空の哺乳瓶を吸う「すー」という音を聞く度に嬉しさが止まりません!
あの時、「どうしてミルクを飲まないの?」と悩んでいた頃が懐かしくなりました。
ミルク生活もあと1ヶ月
息子は3月で1歳になります。
ミルク生活もあと1ヶ月を切りました。
昨日、「これが最後かなぁ…」と言いながら新しいミルク缶を開封しました。
息子の成長は嬉しいですが、どこか寂しさも。
ミルクをあげることができるのも後1ヶ月。
1日1日を大切にしていきたいと思った今日でした。