![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169417425/rectangle_large_type_2_340dca5d8c46c9c502a3452255df922f.png?width=1200)
エコ恐怖症。という言葉から見たマクロビオティック
「学びの引き出しはるラジオ」にてパーソナリティーの尾石晴さんが
エコ不安症についてお話しされていたので
今回は、そのことについて少し考えてみます🧐
| このまま地球はどうなるの?エコ不安症🌏
皆さんは「エコ不安症」という言葉、聞いたことありますか?
エコ不安症とは
地球の気候変動による不安・ストレスから日常生活に支障が出る
ことをいうそうです
「地球を汚してしまっている」罪悪感や
「このままだと、家族や子供たちの未来はどうなってしまうんだろう」という不安で日々の暮らしが楽しめなくなったり…
そんな方が増えている。と様々なメディアでも取り上げられています
| 考えすぎてしまう。も考えもの
「環境問題」に向き合う
これはマクロビでも大きなテーマの一つ
台所でお料理をするときに
この牛さんはどうやって育ったんだろう…
お野菜はどこで作られたものなのかな?
なんとかプラごみ減らせないかな
気になりすぎると
きっと私たちが食べられるもの。って本当に少なくなってしまうし
「健康にいいから」家族の食卓からみんなの好きなものが消えてしまうのも
「心満たされる暮らし」とは離れていってしまう
頭でっかちになると、目の前のことに集中できなくなっていたり…
| またとない今日に。感謝して生きる
ラジオで、はるさんは
エコ不安症の方が「自分のものの見方」を変えることで
症状が軽くなり以前より生きやすくなった事例を紹介している
「人が環境を汚しているのではなく、人間が進化の過程で環境に影響を与えている」
いろんな人の解釈、考え方が
スマホ・テレビ・書籍。大量に入ってくる時代
頭の中が他の人の言葉でいっぱいになってしまう
自分の心の声に気づきづらくなる
またとない今日に感謝して、今を生きる
少しでも心地よく生きていきたい
頭でっかちにならないように
今年は自分の声と向き合うジャーナリング、始めようと思います🌸
◆イベント情報📢
初単独ライブ講演です✨✨
#サンクチュアリ出版
🗓️2025年2月23日(日)
🏟️ 会場:【南北線・東大前駅徒歩5分】サンクチュアリ出版B1Fイベントホール(東京都文京区向丘2−14−9)
詳細はこちら👇
📝その他の記事はこちら
https://note.com/aya891/m/mb76cb7a1a860
📝チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネル登録をしていただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。暦ごはんや季節の手仕事、気軽に作れるおやつなど
合わせてお楽しみください
チャンネル登録はこちら↗︎
◆お知らせ
オーガニック・発酵食・プラントベースのオンライン教室新規メンバー様、月初5日間限定で募集中です⭐️
公式LINEもしくはインスタグラムよりお申し込み受付中です
HPはこちら↗︎
ご興味ある方は公式LINEにご登録くださいね。
https://note.com/aya891/n/nbcdd71822246
profile
![](https://assets.st-note.com/img/1736461027-G4AUOlyt1kLFxIbmEs8nYcfX.png?width=1200)
心と体ほっと満たされますように𓈒𓂂𓏸
オーガニック料理教室「えみはるの台所」主宰/マクロビソムリエ
自身の経験から「食事」の大切さに日々向き合っています
Instagram:@emiharu_gohan
コメント・ご感想ありがとうございます🌸
大切に拝見いたします
いいなと思ったら応援しよう!
![えみはる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131053143/profile_d56a165e4f576e5e561d067033673564.png?width=600&crop=1:1,smart)