
Photo by
def_light
26日目は知識を生かす。
こんにちは。あやです。
「一日一つ新しいことプロジェクト」26日目です。
あと約1ヶ月ほどで中国語検定(中検)の試験が行なわれます。
日本で受けられる中国語試験は4つほどあり、中でもHSKと中国語検定(中検)が中国語学習者の中ではメジャーになっています。
HSKは問題も中国語で出題され、中国政府公認の中国語検定です。
一方、中検は問題は日本語で出題され、スピーキングが苦手であっても受けやすいです。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
私は来月に中国語検定3級の試験を受ける予定なので、確実に合格できるよう、そろそろ本腰を入れて学習しようと思います。
現在はほぼ毎日の音読と授業の予習・復習をメインに学習しています。しかし、3級は4級よりもかなり難易度が上がるようなので、今の学習では到底合格はできません。
今回は日本文から中国語の文にする問題があるのでその対策として、
中国語日記を書こうと思います。
とは言っても、続けやすいように、学習済みの表現を使って短文で書きます。
例えば、
今天晚上我吃饺子和担担面。(今日私は餃子と担々麺を食べます。)
のような簡単な文章です。
私は、「さあ勉強するぞ!」となると、力が入って継続が難しいので、初めは親しむように、しかし着実に力をつけていきたいと思います。
DAY26
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
お身体に気をつけてお過ごしください☕✴