2日目はスキルの向上を。
「一日一つ新しいことプロジェクト」(たった今名付けました。)2日目です。
始めることは、その日その日の自分が置かれた状況や気分によって、決めていきたいと思います。
今日から始めること。それは..
中国語の音読です。
私は、第二外国語として中国語を勉強しています。
勉強を始めて1年経ちますが、正直言うとあまり上達していません。
特に苦手なのは、リスニングとスピーキングです。
授業で該当箇所の音読をしてくださいと当てられる度に、
「一音一音丁寧に発音すると綺麗なんだけどね~…繋げるとしんどそうやね。」
と先生から言われてしまいます。
中国語を勉強したことがある方はおわかり頂けると思いますが、中国語には四声というものがあります。
一声(高い音→高い音)
二声(低い音→高い音)
三声(低い音→低い音)
四声(高い音→低い音)
これを間違うだけで、意味が全く変わってきてしまうのです。
さらには、反り舌音、複母音…同じ漢字を使う言語なのに、発音がはるかに難しい!
今日はその苦手な中国語の授業で、テストがあります。
スピーキングはないのですが…
とにもかくにも今日から、
「中国語の音声を聴く→声に出して読む」を繰り返して
中国語スキルの上達、さらには6月末に控えた中国語検定3級の試験に控えたいと思います。
DAY2 中国語音読
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
お身体に気をつけてお過ごしください☕