記事一覧
貯蓄上手の7つの習慣
はじめに 長引くコロナ禍、先行きが見えない不安から、財布のヒモを締めなおした方や、日頃の消費・節約ペースの見直しに取り組んでいる方もいらっしゃるでしょう。
今までお金が貯まらなかった人がお金を貯めるには、まず習慣を変える必要があります。
そこで、すぐにできる習慣から徐々に難易度を上げていく方法で、7つの習慣をご紹介します。
全部ができなくても、ここで紹介したいくつかが実践できれば、以前
初心者ライターさんにおすすめの本10選+2
「どんな本を読んだらいいですか?」
みんなのカレッジのWEBライターコース(以下、コースと呼びます)でメンターをしています。相談会や受講期間中のやり取りの中で、受講生からよく聞かれる質問がこれです。
勉強する必要があるのは感じているけど、何からはじめたらいいんだろう?
他のライターさんは、どんな本を読んできたの?
気になりますよね。
今回は、そんな初心者ライターさんにおすすめの本を紹介します。
塚本亮「すぐやる人」と「やれない人」の習慣
「難しく考えてしまい、結局動けない」
「Aで行くか、Bで行くか悩んでしまう」など、
すぐに行動に移せないことに悩む人は多い。
なかには、そんな自分を責めて、自分のことが嫌いになる人もいます。
そういう想いをとっぱらっていざという時に行動できる自分になるために、心理学的見地と実際に塚本様が大事にされている習慣をもとに説いていく。
※2017年1月21日飛鳥出版社より出版
会社で本が借りれるよ