教育に関わる人のネットワークによって生まれること【社会人のための“教育ってそうなってるのか!”講座】
週末に、NPO法人アスクネット・NPO法人JAEの開催する
ENGINE@関西に参加してきました。
https://engine.asknet.org/kansai/
※3/20には東京でも開催されます。
https://engine.asknet.org/tokyo/
基調講演から分科会まで
学校、企業、行政、コーディネーターなど、
さまざまな立場からの事例が盛りだくさん。
主催のアスクネットは
この「ENGINE」をこんなふうに表現しています。
”教育に関心を持つ方が「繋がり合い、一歩踏み出す」場”
内容ももちろん濃いのですが、
交流の時間にもかなり力を入れています。
どんな人たちが来ているのか、
そこでどんなことを感じたのか、
初めて会う人たちなんですが、
なぜかいろいろ話ができてしまうという。
今回、近くにいた方から、
こんな声が聞こえてきました。
「ビジネスだと競合になってしまうので
同じ場に同業者が集まることなんてないので
新鮮ですね。」
そうなんですよね。
ENGINEがアスクネット(名古屋)と
JAE(大阪)と共同開催であることからもわかるように、
キャリア教育コーディネーター同志って、
仲良しなんです。
地域が違えば競合することもないという
教育の性質もありますが、
私もこの業界に入ったとき、
実はとってもびっくりした記憶があります。
でも、同じ志を持ったゆるやかなネットワークがあると
いろいろな「次の一歩」が生まれてきたりするのです。
●ノウハウの共有ができる
まず、フラットに相談できる存在が生まれる、
っていうのが、本当にありがたいことで、
「こんなときどうしてる?」っていう相談や
そこで生まれたノウハウを共有することで、
お互いが、次の打ち手を見出せたりすることが
たくさんあるんです。
●地域間連携のプロジェクトができる
感覚としては、
全国同時多発で打ち上げ花火を上げている感じ。
自分の地域だけでは小さい活動かもしれないけれど、
他の地域と一緒にできたら、
ちょっとインパクトのある活動になったりします。
そこで新たに生まれるネットワークとか
人のつながりが、
また「次」につながったりすることも。
●仲間のがんばっている姿に励まされる
実はこれが、心理的な効果として、
すごく大きいことに気づきました。
誰かががんばって活動している姿を知ることで
自分が励まされるシーンが、とても多い。
キャリア教育コーディネーターの雑談会@オンラインを
年に数回開催しているのですが、
参加者からいただく感想で最も多いのがこれです。
ENGINEと同様、
私がキャリア教育コーディネーター養成講座を
開講し続けている最大の理由は、
「仲間を増やすこと」なのです。
私にとっても、
キャリア教育コーディネーター仲間ひとりひとりにとっても、
これから関わろうとするみなさんにとっても、
ゆるやかなネットワークが生まれる場でありたいと願っています。
※ENGINEは3/20には東京でも開催されます。