
スタバの店員もピンキリ。カフェインレスの話。
3年くらい前の話。
スターバックスコーヒー(以下スタバ)で、ディカフェ(カフェインレス)のドリップコーヒーを注文した。
しかし、ディカフェのドリップコーヒーは、用意されていないこともあり、抽出までに15分くらい待たなければいけないこともある。
今回は、それだった。
待つのも面倒だなと思って、比較的すぐに出来あがるアメリカーノに変更した。もちろんディカフェのつもりで。
テイクアウトで購入したので、コーヒーを受け取り帰路へ。
飲んでみると、おかしいぞ?
異変に気づく。
ラベルを見る。ディカフェの文字はない。
確認のため、スタバへ戻る。
先ほど会計したお姉さんに尋ねる。
私「これ、ディカフェですか?」
店「違いますよ。」
ディカフェのドリップコーヒーから、アメリカーノに変更した時に、ディカフェが外れてしまったようだ。
注文の流れ的に、ディカフェのままでアメリカーノに変更したと思っていた。
ちゃんと確認しなかった私も悪い。
(値段も、ディカフェ変更は+50円だし。)
しかし、その店員さんは、確認しないあなたが悪いんでしょ?みたいな態度。交換の提案なんて しようともしない。
腹が立った。
しばらくすると、別の店員さんが駆け寄ってきて、「+50円(ディカフェ変更分)で、交換しますよ!」と提案してくれた。
神だ。
結局、50円支払い、ディカフェのアメリカーノに交換してもらえた。ありがたい。
スタバは、牛乳アレルギーの人等に気を遣って、豆乳等にすると『ふだ』がもらえる。
取り違いを防ぐためだ。
カフェインレスにする理由。
私はカフェインが苦手だ。
好き嫌いではなく、身体症状に現れる。
アレルギーに近いものと捉えるのがわかりやすいと思う。
私以外にもカフェインで身体症状が起こる人がいると思っている。
ぜひ、スタバさんには、ディカフェの『ふだ』のご検討をいただきたい。