あわびマシーン

一般チンパンジーが ぼやいています。

あわびマシーン

一般チンパンジーが ぼやいています。

マガジン

  • ぼやき

  • クラシック音楽紀行

    実はクラシック音楽(特にオーケストラ・交響曲)が好きなんです。 行ったコンサート等についてなんとなく書いてみようと思います。

最近の記事

うんち食に未来はあるのか

『昆虫食』というキーワードをよく聞くようになってきた。 将来、人間の食糧(タンパク源)として有力なのが、昆虫だとか。 食糧が豊富にある現状では、昆虫を見た目等から食べたくないと思う人が多いであろう。 ふと、私は思った。 食べたくないものを食べなければならない未来。 もしや、うんちを食えという時代が来てしまうのではないかと。 調べた。 うんちは7〜8割が水分らしい。 どうやら、深刻な水不足にならない限り、うんちを食べなくても良さそうだ。 おしまい。

    • うすしお味

      ポテトチップスの『うすしお味』って、しょっぱいよね。 『濃いしお味』だったら、ポテトチップスと塩の比率が逆になるのかな。 それは、もはや塩か。 ぺろりんちょ(๑´ڡ`๑)

      • ANAのプレミアムクラスでの思い出①

        飛行機の話が出たので、飛行機での思い出を少し。 私は関東出身で、実家(両親)も友人も彼女(当時)も関東にいる中、仕事の都合で地方へ赴任になった。 そのため、休日に飛行機で行き来することが多かった。 ふだんはもちろんエコノミークラスの住人だ。 ただ、なんとなく、ANAのプレミアムクラスに乗ってみたいなと思って乗ったことがある。 (理由は、このシリーズが続けば書こうと思っている。) 数回乗ったうち、1回だけ、隣の席が有名人だったことがある。過去にオリンピックで金メダルを取

        • みんなのフォトギャラリーに画像を共有してみたら

          自分の中では意外だったこと。 このnoteで、フォトギャラリーに画像を10枚くらい共有してみた。 風景の写真とかが使っていただけるかなーと思っていた。 意外なことに、サムネ画像のサンパチマイクの写真が圧倒的に多く使ってもらえている。 私なりの考察。 風景とかは、他の方も色々とアップしているが、サンパチマイクはなかなか無い。 漫才関連の記事に、ちょうど良いみたいだ。 これからも使っていただけると、嬉しくて寿命が1日延びます。 みなさま、ありがとうございます。 ぺろりん

        うんち食に未来はあるのか

        マガジン

        • ぼやき
          17本
        • クラシック音楽紀行
          3本

        記事

          妄想の『きつね日和の漫才』

          きつね日和という漫才コンビがいる。 ダメだろー漫才を主軸としている漫才コンビだ。2022年のM-1グランプリ3回戦で、1番スベったコンビとして有名になってしまった。 その時のネタが『海と山』という、ディベート形式(?)のネタだ。 私の頭の中のきつね日和が叫んでいる。 (以下、私の妄想のきつね日和の漫才の出だしです。  2次創作であり、本家に影響が出るようでしたら取り下げますので、ご了承ください。) ちなみに冒頭は、↓の出だしのイメージです。 では、以下は私の妄想です

          妄想の『きつね日和の漫才』

          生きている意味を見い出せないあなたへ

          生きている意味とは…。 誰しも1度は考えたことがあるはず。 私なりの答えを書きます。 それは… 『最高のうんちを生み出すこと』です。 過去最高に気持ちが良いうんちをした時、それがあなたの生きた証です。 うんちを生み出す。 それが人生。 ぺろりんちょ(๑´ڡ`๑)

          生きている意味を見い出せないあなたへ

          むかし話

          むかーし むかし、 あるところに、 おじいさんと、 おじいさんが、住んでいましたとさ。 多様性の時代だね。 おしまい。

          高校数学(大学入試)における、ロピタルの定理

          実は私、理系の大学を受験したことがあるんです。誰も聞いてない?チクショー Twitterで、某坊主さんの某選手権に、こんなお題があった。 『数学の計算方法の裏技』というものだ。 これを見て思いついたのは、高校数学(大学入試)におけるロピタルの定理。 詳細は割愛しますが、微分とかで関数の極限を求めるために使う定理だ(ったはず)。 ※ここからは、私の当時の話なので、今は違うかもしれませんが、ご了承ください。 大学入試で、数Ⅲの範囲で関数のグラフを描かせる問題は頻出であ

          高校数学(大学入試)における、ロピタルの定理

          『うんこ』と『うんち』の使い分け

          排泄物における大便のことを、『うんこ』または『うんち』と言う人が大半だと思う。 そして、『うんこ』派と、『うんち』派がいると思う。 唐突だが、私は『うんこ』と『うんち』は使い分けるようにしている。 あくまでも私の中での使い分けなので、参考程度に。以下、私の解釈です。 『うんこ』は、大便の意味ももちろんあるが、人やモノをけなす時にも使われる。 森山直太朗さんの『うんこ』という曲の最後の『うんこ』という言葉は、大便の意味と けなす意味の両方をかけた『うんこ』の代表例だと思

          『うんこ』と『うんち』の使い分け

          模様替え

          短く一つ。 不用品の処分をした。 ついでに部屋の模様替えをした。 ダーツができるようになった。 ↑という4月に書いた記事の下書きがあった。 これすらも下書き留まりだったら、そりゃ なにも公開されませんわな。 ぺろりんちょ(๑´ڡ`๑)

          ホテルの歯ブラシ

          埋没する下書きにならないように短めに。 ビジネスホテルに泊まった時、ホテルに置いてある歯ブラシが、ふと気になった。 この歯ブラシ、夜と朝の2回しか使わないで捨てられてしまうのか。 まだ使えそうなのに。 ということで、持ち帰った。 そして、使ってみた。 通常の歯ブラシは1か月くらいで毛先が開くが、この使い捨て歯ブラシは、5回くらいで毛先が開いた。これでもかってレベルで開いた。 うむ。やっぱり使い捨て歯ブラシは、使い捨てるべきなのか。 ぺろりんちょ(๑´ڡ`๑)

          ホテルの歯ブラシ

          下書きが溜まる場合の対処法

          また、下書きが溜まる。 前回書いた時から、さらに溜まっている。 書き出して、いつも途中で終わる。 では、どうしたら良いか。 短くすればいい! ということで、以上! (しかし、中身が無い文章になってしまう。) ぺろりんちょ(๑´ڡ`๑)

          下書きが溜まる場合の対処法

          下書きだけが積み上がっていく

          「文章を書く」ってエネルギーが要る。 書きたいと思ったテーマがあって書き始めるのだが、途中でエネルギーが切れる。 そして、下書きばかりが溜まっていく。 時が来たら 公開されるかもしれないし、されないかもしれない。 ご期待せず。

          下書きだけが積み上がっていく

          曲に紐づく主観的なイメージ

          とあるクラシック音楽(厳密には違うのだろうが)のコンサートに行ってきた。 CD等では何回も聴いたことのある曲だ。 現代の作曲家の作品ということもあり、演奏される機会は多くはない。 なので、非常に貴重な機会を得られた。 もちろん大きなコンサートホールで聴いたのだ。しかし、思い出すのは『夜の某空港の駐車場の、自分の車の中』。(ちなみに当時は軽自動車。どうでもよい。) 別になにか面白いカラクリがあるわけではない。 その場面で聴いていただけだ。 聴いていた時の場面が蘇るのだ。

          曲に紐づく主観的なイメージ

          恥を晒して 糧にしたい

          恥を承知で世に出します。 以前書いたコレです。 Adagio for 5 trumpets 5本のトランペットのためのAdagio 2010年に書いた曲です。 MIDIの打ち込み(初心者)で、お聴き苦しいところもあると思います。 曲やMIDI打ち込みに関してもアドバイス等あればお願いします。 意見をいただいて成長できればと思います。 ぺろりんちょ(๑´ڡ`๑)

          恥を晒して 糧にしたい

          12年前の自分に勝てない

          12年前の自分に勝てない。 正確には12.5年前だが(どうでもいい)。 ある若い日のこと。 何度かデートをして、懇意にしてもらっていた(?)女性がいた。 告白した。 振られた。 失恋した。 そんな失恋をエネルギーとして書いた曲がある。 (一応、ジャンルはクラシック(室内楽)に入るのかな。) 後にも先にも、私が1人で完成させた曲は これだけ。(というほどの曲でもないが。) 何度も作曲は試みたが、納得できず。 恋と失恋のエネルギーってすごいんだな。 ぺろりん

          12年前の自分に勝てない