見出し画像

ディープインパクトとオルフェーヴルの不定期万冊 第21回 T.S.エリオット『キャッツ』

 また観たいね。

オルフェーヴル「メーモリー♪」

 ディープインパクト「オルちゃん、劇団四季のミュージカル『キャッツ』は良かったね」
 オルフェーヴル「はい、そのミュージカルの原作であるのが、『荒地』の詩人T.S.エリオットさんの詩集『キャッツ ポッサムおじさんの猫とつき合う法』(ちくま文庫)です」
 曹操「ある意味、オスカー・ワイルドの『幸福な王子』みたいに意外な本だな」
 オルフェ「岩井志麻子さんが元々ライトノベル作家だったのと似たようなものでしょうか?」
 ディープ「オルちゃん、多分違うよ」
 曹操「そういえば、この詩集やミュージカルに出てくる猫にちなんで名付けられた馬が何頭かいるな。少なくとも、マンカストラップ、ミストフェリーズ、ジェニエニドッツがいる」
 オルフェ「人気があるミュージカルですからね。そういえば、あのタモリさんはミュージカルが嫌いらしいですけど、オフコースも嫌いらしいですね。それで、昔の『笑っていいとも』のテレホンショッキングに小田和正さんがゲスト出演した際にはかなり気まずい事態になったそうです」
 ディープ「小田和正さんはともかく、タモリさんのミュージカル嫌いの理由は何だろう?」
 曹操「タモリは母校の早稲田大学でジャズ研究会にいたらしいな」
 ディープ「タモリさんといえばジャズ界との関連性が有名ですね」
 オルフェ「検索してみると、タモリさんは『ミュージカルはセリフの途中にいきなり歌いだすのが不自然でムカつく』と言っていたそうです。それに対して、全編セリフが歌のオペラは別に嫌いではないそうです」
 ディープ「単なる音楽性の問題ではないのだね」
 曹操「劇団四季クラスのミュージカルでもダメなのだろうか?」
 オルフェ「下戸の人にとっては、ロマネ・コンティをもらっても嬉しくないでしょう」
 曹操「和田アキ子は犬嫌いらしいが、子犬も怖いのだろうか?」
 オルフェ「チワワって結構気性難らしいですよ。明智紫苑は昔、たまたま行った公園でいきなりチワワに襲われて脚を噛まれましたから」
 ディープ「話を『キャッツ』に戻しましょう。ミュージカル版『キャッツ』は実に見事な構成ですね」
 オルフェ「でも、エリオットさんの詩集にはグリザベラの詩をあえて収録しなかったそうです。あまりにも悲しい内容だからだったかららしいです」

【劇団四季 - Memory】

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集