見出し画像

【東京インターナショナル・ギフト・ショー 展示会ブース訪問リポート】

こんにちは。AUMAスタッフの堀越です。
本日は、東京ビッグサイトで行われたギフトショーにてお会いした
SITUSの伊藤様のお話と、大変衝撃を受けた「能登半島地震/伝統産業紹介エリア」をご紹介いたします。
伊藤様とは2月に行われたNEW ENERGYにて初めてお会いし、
今回ギフトショーにて久しぶりの再会となりました。

SITUS様が出展されていた「ACTIVE CREATORS」エリア
連日受付には長蛇の列が!昼過ぎには大混雑となりました

SITUS 伊藤様のお話

今回も伊藤様こだわりのスタイリッシュな什器がお目見え

伊藤様は建築関連企業の経営者であるお父様の影響で建築・設計・デザインについて学ばれた後、ハウスメーカーに入社。一方で、自らが理想とするデザインを実現するには、自らビジネスを立ち上げ、自分自身が使いたいと思うような製品を設計し世に送り出したいと考えるようになったことで、2017年、28歳のときに4年間務めたハウスメーカーを退職し、独立されました。

展示ブースのこだわりのスタイリッシュな什器も、そんな伊藤様の手によって生み出されるもの。圧倒的な存在感を放っていました。
今ホットなエリアやおしゃれなショップについてなど、私が普段AUMAに携わる中で感じていることや情報を少しお話しました。自分のブランドがどういった展示会やショップ、そして客層にマッチするかまだまだ情報が少ないので、いろいろな展示会にチャレンジしてみています、とのこと。ビッグサイトへのご出展はお知り合いとのご縁がきっかけ、ということでしたが、
AUMAでもそういったご縁きっかけ一つで展示会出展にチャレンジしていただきたいので、こういった輪がどんどん広がっていけばと考えております。

能登半島地震 被災エリア 「今とこれから」

今回ギフトショーで私が衝撃を受けたブースです。
私自身大谷町で被災した友人がおり、今年の年始は気が気でない時間を過ごしました。1週間連絡がとれず、Xを駆使して情報を拡散したことで、
友人のご親族とコンタクトをとることができ無事が確認できました。
決して遠くない場所にいる私自身の無力さを痛感しました。
その時に被災の状況は詳しく聞けていなかったため、今回訪れたこちらのブースで何か情報が得られたら、と思い足を止めました。被災を経てまたおなじ地で輪島塗のアクセサリーを製作されているご夫婦にお話を伺うことが出来ました。

まっすぐ前を向いて進んでいる印象を受けました
石川県には日本が誇れる伝統工芸がたくさんあります
1つ1つの工房が被災に負けず立ち上がってモノづくりを続けています

「私たちが生きているのが不思議なくらいなんです」
お二人は地震の瞬間、1階の居間のふすまとこたつの間にいて、頭をこたつの中に隠して奇跡的に助かった、とのこと。揺れが収まってこたつを出たときには2階の天井が頭上にあったそうです。普段のお正月は息子さんや娘さんとお孫さんたちが帰省をして、2階にあるお子様が使われていた部屋に寝泊まりをしていたが、今年はたまたま帰ってきていなかった。二階には漆塗りに必要な材料をすべてあげていた。このお話を聞いたとき、人の運命や人生はほんのちょっとしたことで左右されるんだと恐ろしくなりました。

避難所での生活を経て、今はアパートに移り、仮設のアトリエで作品作りを続けているそうです。(材料を2階にあげていたことで浸水や火災の被害がなく、すぐ作品作りを再開することが出来たそうです)

地震から半年以上が経ちましたが、私たちは”普通の生活”というのは、
普段通り過ぎてしまうと”当たり前”に感じてしまう。
でも現地ではまだ時が1月1日に止まったままの状態の場所がたくさんあるんだということを実感しました。
モノづくりが人に与えるエネルギーは計り知れませんが、人がモノづくりに与えるエネルギーの可能性も無限だと感じました。つらかった経験を乗り越えて、また同じ土地で今まで通りモノづくりに取り組む石川の皆様から、
毎日”普通の生活”を送れることのありがたみを教えていただきました。

最後に

3回にわたって展示会リポートをお届けしてまいりました。
展示会にはかなりの頻度でお伺いをしておりますが、毎回新しい発見がたくさんあります。そして、新しい出会いがたくさんあります。
展示会の会場にAUMAに掲載いただいているブランド様がかなりの割合でいらっしゃることも増えてきました。展示会訪問をスタートしたばかりのころは一人で知らない場所に出向くので大変心細かったのですが、今は出向いた先で皆様にお会いできるので大変有意義な時間となっております。
また次の展示会でたくさんのブランド様にお会いできるのを楽しみに、日々のリサーチに励みます!引き続きよろしくお願いいたします。

SITUSブランドページ

お問い合わせはこちらから↓
support@auma.jp


いいなと思ったら応援しよう!