正論とトラウマと複雑性PTSD


同じうつ病で仕事を休職していた友人が、
一足先に復職した。

私もそろそろ。と、友人に連絡した際
思いがけない言葉が返ってきた。


優しくするだけが友達ではないと私は思う。
必要なタイミングで背中を押したいとおもっている。

だからこそ伝えるけれど、
〜〜〜っと言った発言はやめた方がいい。
〜〜〜ならまだ良いかなと思って、様子を見てたけど、
〜〜〜は、あなたの為にやめた方がいいよ。

※〜〜〜には以前働いていた時の、
仕事のマインドや思考のことが書いてありました。
例えば目標をみんなで決めようと言った発言、
月に1人1人発表してもらうようなルール的なこと。

久しぶりに衝撃が走りました。
母親と似たような言葉をかけられフラッシュバック

あなたのためだよ。
という言葉は相手の意見を尊重せずに
自分のエゴを押し付けられる簡単な言葉。

まあ正論でもあるのかな?
確かにやめた方がいいのかも。と思えもするけど、

正論の何がダメなの?って。
正論は誰かに言うと批判になる。

正論は自分が持つ正しい論であって、正解ではない。

そして正論は自分で気がついて初めて幸を成すもの。

話し手にアドバイスを求められていない限りは、
正論を言う前に共感をした方が人からは、
好かれるんだろうなぁというのが私の見解。

と言う意見を見て、なるほど。救われた。

いや、そうだよな。
アドバイスなんて求めてないもん。

伝え方って大事で、もしこれが
〜〜〜した方が成功したよ!とかで誘導ならまだ救われた。

やめた方がいい、その考えはまだいいけど。
ということで激しく否定になるのよね。

しかし毒親から否定され続けた私は、
ひどくフラッシュバックしてしまった。

これはあなたの意見、これは私の考えと
線引きができるようになりたい今日この頃。

いいなと思ったら応援しよう!