見出し画像

還来寺

先日(11月下旬)、隣街にある還来寺と言うお寺に、お参りに行って来ました。

檀家と言う訳ではありませんが、以前から気になっていたお寺で、是非お参りに行ってみたいなと思っていました。

のどかな場所にあるお寺で、昔ながらの山里の中にあると言った感じです。

本堂へつづく階段
本堂
薬師堂

境内に入ると、六地蔵様がいらっしゃいます。

まっすぐ行くと、本堂につづく階段があり 登って行くと、その横に薬師堂があります。

お寺自体はとても小さなお寺で、名所と言う訳でもなく、落ち着いた雰囲気でお参りする事が出来ました。

仏様にご挨拶をした後、本堂から下る階段から眺めた辺りの風景が、とても良いなと思いました。
(ふだん、海(漁港)の近くで暮らしているので、山里って感じの風景を見て、良いなと感じてしまったのかも知れません(^^ゞ)

時期的に、季節外れなシーズンにお参りに来たのが残念でした。

春は、菜の花と桜。

夏は、お寺の門前や本堂の裏側にある小さな池に、ゲンジホタルがちらほら。

秋は門前の参道脇で、コスモスと彼岸花の共演を眺める事が出来るそうです。

還来寺の周辺地区の地主さん達が組合を作り、環境保全をされていらっしゃるそうです。

日本に昔からある様な山や里の風景、いつまでも残っていて欲しいなと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!