![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129167213/rectangle_large_type_2_3f494a7ebd76a194431c1d95745c4733.jpg?width=1200)
もりとんかつ いずみにんにく
熱が下がってきたものの
まだ復活できない理科系夫。
いつまでも薬に頼らず、自己免疫力を最大限に活用したいそうだ。
今日の夕飯は玄米粥である。
炊飯器で、玄米の五分粥を炊いてみた。
これが。
意外なことに玄米ってお粥にすると味が出る。
深みがある。
甘みがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1706528613273-7aGvzJRyA2.jpg?width=1200)
玄米粥だけではさびしいので、上にこの2つをのせた。
![](https://assets.st-note.com/img/1706528779644-qQ1CMGLizt.jpg?width=1200)
右側はあつこの好きな生協ブランド(国産素材)
また、さんまの缶詰を開け、作り置きのひじきの煮物も加えた。
ーーー
テーブルにつく前の理科系夫が小さな声で歌い出している。
「ノリとつくねに〜」
そこで、はたと止まって
「あれ?そぼろか」とボソリ。
気を取り直して、また歌い出している。
ノリと
そぼろに〜
かこーまれて〜
静かにぃ~
いただくぅ〜
玄米ぃ〜
玄米がゆ
げんまいまいまいまいまいー
(小声で熱唱)
がぁーゆ〜
あつこは思わず台所で棒立ちになる。
思わず怒りたかったが
相手は病人。
怒れない。
フルフルフル…。
ーーーー
食欲が戻ってないこともあり、
いつもより食事はかなり少なめ。
これはこれで健康的な気もするが。
やっぱりビタミンだよね。
そこで昨日と同じく、イチゴの登場。
もちろん、ヘタはついたまま。
![](https://assets.st-note.com/img/1706528351316-5Dd1E0S7cA.jpg?width=1200)
理科系夫「へーたいさん、ありがとうございます」
あつこ「そういえば、そんな歌が昔あったような」
理科系夫「ところで、このイチゴって
このヘタのついた方が
上か下か知ってる??」
あつこ「ええと、… 上!」
理科系夫「当たっている。なぜそう思う?」
あつこ「単なるカンです」
理科系夫「これはね、ヘッターとフッダーから来ている。だから、上」
あつこ「えー。
ヘッターじゃなくてヘッダーでしよ」
理科系夫「そうとも言う」
あつこ「……………」
大丈夫だ。この人はもう大丈夫。
理科系夫、まだ咳き込んではおりますが、もう大丈夫です。
明日の朝、華々しく復活することでしょう。
はぁあああ。寝ます。
いいなと思ったら応援しよう!
![あつこ (64) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125725992/profile_79cf705dd116ff7c7372f6c51824eef9.png?width=600&crop=1:1,smart)