「スーパードライ生ジョッキ缶」に「普通のビール」を入れたらどうなるか
アサヒスーパードライ生ジョッキ缶を1年越しに手に入れました。
知らない方のために、↓こんな感じです。
缶の内側に細かいデコボコをほどこすことで
泡になるのですって。
でも・・・・
缶の中を見ても、すべすべに見えます。
実際さわってもそうです。
きっととても細かいデコボコなのですね。
そこでひとつの疑問が!
これって
普通のビールを注いでも泡が出るの??
ジョッキ缶じゃなくても?
原理から考えると・・・・うーーーん。
さあ、どっちでしょう。
実験してもらいましょう。もちろん我が家の理科系オットに。
(あつこはお酒、飲めません)
まずジョッキ缶を開けて
飲みます。
飲み終わったら、ごく普通のスーパードライを持ってきます。
空いたジョッキ缶に注ぎます。
比較のために、透明なカップにも注いでみます。
では、、透明なカップのほうは?
よく見ると、あわの細やかさが違います。
泡の細やかさ、厚みがまったく違うのです。カップのほうはものの10秒で泡が消えてしまいました。
………
結論
違うビールをジョッキ缶の空き缶に注いでも泡がもこもこ立つ。
だから、
ジョッキ缶の空き缶に
いろんなビールを注いで楽しめばいいと思うんだ。きっと。
うーーーん。違う。
ここは、あの言葉がいい。きっとそう。
あつこ、行きます。
ジョッキ缶の空き缶に
いろんなビールを注いで楽しめばいいと思うんだ。
知らんけど。
(これであってますか・・・大阪弁をつかうみなさま??)
いいなと思ったら応援しよう!
チップいただいたお友達はノートで紹介します。
↓「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。
https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc
フォローして、あつこのnoteを楽しんでください。
noteのお友達、大好きです!