見出し画像

駅ホームにクリニック

最近の駅ナカは便利だ。飲食店、本屋、服飾店、銀行のATM、理髪店やマッサージ店まである。
JR東日本がこれからの駅のあるべき姿を試しているのが
西国分寺駅だ。

ーーーーーーーー

西国分寺駅は、中央本線と武蔵野線が交わる駅である。

2021年2月、中央線下りホームにシェアオフィスが開業した
(ホーム上のシェアオフィスは国内初)。
急ぎの仕事をささっと片付け、すぐに電車に乗り込む。
そんな早技ができるのだ。
だってホームの上にあるのだから。


駅ホームにクリニック?

今度は駅ホーム上にクリニックができる。もちろん国内初。
4月に開業予定。
(写真は同窓のいくこさんからお借りした)

ホーム上のクリニックの写真。もうすぐ開院。以前は売店があった場所。


このホーム上のお医者さん、リアルとオンラインが組み合わさっている。
(JR東日本は「ハイブリッドクリニック」と名付けている)

リアル・・・対面で内科医師の診察が受けられる

オンライン・・・クリニック内のブースで非対面で皮膚科、耳鼻科などの診察が受けられる予定。待ち時間がないという。

・状況によって建物内にいる内科医師のリアルな診察も受けられる。さらに病状によっては西国分寺駅の周辺クリニックと連携したり、 JR東京総合病院などの基幹病院とも連携する。

オンライン診療の不安を少なくする工夫が見て取れる。
会社に行く前にも診察が受けられる体制が整えられている。
朝8時からやっていて土日も診療してくれるのは便利だ。

診療時間︓平日 8:00~12:00、13:00~21:00(予定)
土日・祝日 9:00~13:00、14:00~18:00(予定)

JR東日本ニュース2022年2月号より
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220208_ho01.pdf


駅ホームに薬局?

クリニック反対側の中央線下りホームには薬局がある。
2021年より営業している。

この薬局では処方箋なしで医療用医薬品が買える

つまり、病院で出される薬がこの薬局で買える。
薬剤師とかならず相談しなくてはいけないし、必要な量だけしか買えない。
薬歴も管理される。

実は、医者で出る薬の半分くらいは、処方箋がなくても購入できる。
(もちろん医師の処方箋でないと購入できない薬もある)

忙しくて受診できない人や、コロナ禍で医者に行きたくない人にぴったりだ。来店予約をしてから訪れるので、待ち時間もそれほど長くない。


便利ではあるが、薬剤師に病状をきちんと説明することが必要だ。


駅の便利さとその先に続く未来を考える


ここまで
西国分寺駅ホームの新しい動きについて書いてきた。

JR東日本では、ゆくゆくは地方の駅にもこのような医院を作るという。
「オンライン診療」と「リアル診療」を組み合わせて
地方での医療格差をなくしていくのが目標だ。
(JR東日本ニュース2022年2月号より)

素朴な疑問もある。
通勤していない人は、Suica で入場するのか。
その場合、どのくらいエキナカにいていいのか、など。

ーーーー
いずれにしろ、駅はいろいろな人が行き交うところ。

・駅の利便性を高めること、
・社会的問題(医療格差をなくす)を解決に導くこと
・会社の利益を確保すること
のすべてを目指している JR東日本の取り組みを評価したい。

未来の駅を予想してみる。
安心できて、
便利で、楽しくて、おいしくて、
ちょっと悲しかったりするのだろう。
旅立つ場所はやっぱり駅だから。

西国分寺駅がこれからどうなっていくか注目している。


いいなと思ったら応援しよう!

あつこ (63) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中
チップいただいたお友達はノートで紹介します。 ↓「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc フォローして、あつこのnoteを楽しんでください。 noteのお友達、大好きです!

この記事が参加している募集