見出し画像

8月の目標達成状況振り返りと9月の目標設定



気づけば8月も最終日になりました。
もう1年も2/3が過ぎようとしています。
本当にあっという間ですね。

それでは先月末に設定した目標に対して達成できたか今月の振り返りをしつつ、来月の目標設定もしていきたいと思います。

まず先月末に立てた8月の目標を振り返ります。


8月の目標達成状況

先月は大きな目標を三つ設定しておりました。

①note有料記事投稿 


月内にnoteで有料記事を販売するという目標を設定しており、お盆期間中に投稿できました。

最初は自分なんかが有料記事投稿できるほどの価値あるものを提供できるのだろうか、もっと質を高くしないと他の人に読んでもらえない、とか消極的な完璧主義を発揮しそうになりました。

しかし一度やってみないとどうなるか分からないし、やってみたからこその気づきこともあると思い、思い切って投稿してみました。

今月中に投稿するとあらかじめリミットを設定して自分を追い込んだのが良かったと思います。

こつこつ書き始めて時間はかかりましたが、自分の人生でやって良かったことを他の方に共有したいという想いで納得いくまで書ききって作品にできて良かったです。
前半部分は無料にしておりますので皆さん良かったら読んでみてください。


目標は達成できましたが今後有料記事をコンスタントに投稿できるかいわれるとなかなか難しいと考えています。

有料記事投稿するにあたり
①自分がやってみて本当に良かった、他の人にも広めたいことを
②時間をかけてきれいにまとめて投稿したい
という想いがあります。

この二つを満たすとなるとそこまで数を出すことはできず、どちらかというと一つの作品をアップデートさせ続けていく方が自分の性に合っているのかなと考えています。

②話し方専門のボイストレーニングに行く

8月は週一回先生と一緒にオンラインレッスンで基礎の発声練習から取り組んでいます。
こちらの目標も達成です。

自分の場合は声が低い、小さい、こもっている、抑揚がない、表情が硬いなど課題が山積みなので、一つ一つ改善していきたいと思います。

また、自主練の一環として、発声練習も兼ねて2回ほど一人カラオケに行ってみました。
思った以上に楽しかったのでもっと頻度増やしていきたいなと思っています。

今後はレッスン日以外に家やカラオケでの自主練や、普段の日常生活の会話でも活かす意識をしていきたいと思います。

③マッチングアプリを実際に活用する。

7月で恋人作りのためのマッチングアプリを登録したので、
こちらを実際に駆使して、女の人と電話する、実際に会うなど、恋人作りを進展をさせていきたいと思っていました。

結果としますと、お盆期間前くらいまでは力をいれてメッセージなど続けて3人ほどの女性とお会いしましたが、それ以降は仕事の多忙さで完全にサボってしまいました。
前半は達成、後半は未達になります。

自分のことで精一杯すぎて恋愛モードからは外れてしまっています。
もしくは複数のことに手を出しすぎてパンクしてしまったのかもしれません。
今は休憩しつつも落ち着いたタイミングで再開したいと思っています。



以上3つ以外にもそのほか細かい目標も設定していました。

・自己実現プログラム

自分のやりたいことを実現するためにどうやって自己実現の長期的なゴールを設定して、それに向かって月ごとに目標設定をする、週毎にコーチ報告をすることで進捗を報告しております。

・読書 1日30分

忙しい平日でも最低電車移動の往復時間である30分はスマホをいじるのではなく読書に時間投資することにしてみました。
そうすると自然と少しずつですが読み進めることができました。
また、お風呂に入ったときに30分くらい電子書籍で読むこともやってみました。

電車に乗らない日やシャワーだけで済ましてしまう日もあり毎日の習慣にはできませんでしたが、毎日本を開いてみるという習慣にはできそうな予感があります。
時間があるときに読む、といった曖昧な目標よりも、電車に乗ったときに読むなど、日常の習慣に紐付けて設定したことが良かったと思います。

今の悩みとしてはもっと一気にたくさん本を読みたいのですが、長時間読むのがまだしんどく、少しずつしか読めません。
そうすると前回読んだ内容を忘れてしまうといったことがたびたびあります。

マンガならスラスラ読めるけど活字の本だと重くなってしまうのは何でなのか。もっとペース上げて読んで自分の糧にしていきたいです。

来月はオーディオブックなど音声での読書も試みてみたいと思います。

・早寝早起きの習慣化 
4時起き21時就寝

こちらは起床時間は4時近くに起きれていますが、就寝時間はかなりばらつきが出てしまいました。
ジムに行き体を疲れさせ、終わった後家で湯船につかるなど睡眠に入りやすい一日の流れを確立させると先月は考えていましたが、
仕事の影響で生活が不規則な日が多く、ジムに行く時間がばらばらだったりと湯船に入らない日も有り、流れの確立はできていないです。

細かく設定しすぎずに、環境や時間がばらついても多少は融通聞くぐらいに大まかにルーティンを決めておくように来月は変えていきます。

・Xで習慣化記録

毎日朝に起床時間と一日にやることの報告、夜にそれらの達成状況をふりかえるという2投稿しております。
今月は一日も欠かさず、累計だと400日以上続いているので習慣化達成済みです。

・毎日1時間ジムでの筋トレ

今月は31日中20日はいけたので、だいたい2/3達成です。
いけなかった日は出張や体調不良など都合があったので、このくらいの休養日は仕方ないと思います。

引き続き習慣は継続して、来月はもっとコンスタントに行きたいです。
全身のトレーニングメニューをルーティン化させているので、全身バランス良く筋肉をつけたいと思います。

・自宅での禁酒・禁煙

仕事のストレスの影響で家で缶ビール呑んでしまったので未達です。
飲み会も多く外でも飲酒する日も多く、そうすると生活リズムも崩れてしまいます。

禁煙は引き続き達成済み。
そもそもたばこを買うことがなくなりました。

・マインドフルネス、ジャーナル

これらは毎朝取り組もうと思っていましたが、時間があるときやるくらいで習慣化はできていないし成果も出ていません。未達です。

最近一つ気づいたことがあり、自分にとっては週1回通っているサウナの中でマインドフルネスを行っており、
note投稿がジャーナルの代わりとなっているなと感じました。
※以下の記事です。

目標そのものができなくても環境ややり方を工夫することで別の方向性から取り組むこともできるのかなと思っていますのが大きな気づきでした。

・スマホからのYouTube視聴禁止

スマホ依存脱却を目的として始めました。
スマホからアプリをアンインストールしてるので達成済み済ではありますが、
時々テレビからでも長時間動画、映画をずっと見てしまうときもありました。

メンタルが落ち込んだときの回復としてYouTubeなどのエンタメの摂取も適度なら大切だと思いますが、
それでも見過ぎは良くないので家にいるとき食事中だけはテレビでYouTube流してOKといったルール付けを追加したいと思っています。

・友達と旅行に行く。

仕事の関係で旅行がなくなってしまいました。ショックでした。


9月の目標設定

長くなりましたが8月の振り返りは以上として、次に9月の目標設定をしていきます。

まず前提として、8月は仕事が忙しくてリズムが崩れがちで、人間関係のトラブルでメンタルが落ち込むことが多かったです。
お盆期間など時間ある日はやるべきことに取り組めましたが仕事の日は何もしない日も有り、未達事項が多かったです。

多忙さや落ち込んだ心境だと仕事以外のことまで全然手がつかないことを再認識しました。

この反省を活かし、9月は毎日取り組めるくらいにハードルを低く、余力があったらもっと取り組めるくらいの目標設定をします。

目標も基本的には一つにして、それに向けてやるべきことを3つ程度に絞ります。

また、達成できたかどうかが明確で具体的な(できれば数値で)目標としました。
※こちらを前述した自己実現プログラムでコーチと相談して決めました。


まず、9月での達成したい目標を以下のように設定しました。

ココナラで習慣化(目標設定)伴走サービスを立ち上げて登録する。

・サービスを知ってもらうようにXで習慣化に関心ある人とつながりを持つ


そして、こちらを達成するために以下の3つのやるべきことを設定します。

①ココナラでユーザー登録、習慣化伴走サービスの登録を行う。

まずなぜ急に習慣化伴走サービスを始めようと思ったか説明します。

私は習慣化を追求して理論を提供してやるべきことに夢中になれる仕組みづくりをサポートできる仕事がしたいと考えており、
そちらを誰かに提供する練習がしたいというのが一番の目的です。

今回のサービスは習慣化を追求する上で自分の実績作り、アウトプットと
習慣化理論構築のデータ収集が目的になります。

今の仕事に依存することは停滞になるしリスクもあります。
人生限りあるなかで、もっと自分の価値観に従った生き方にチャレンジしたと思っています。

うまく行くかは分かりませんが、まずは一度アウトプットファーストでトライしてみます。

②X、noteで習慣化、目標達成についての発信をしつつ、同様な関心のある人とつながる。


こちらは習慣化のサービスやnoteの記事を出していくだけではなく、実際に利用いただける人と繋がりを持ちたいためです。

まずは積極的にいいね、コメント、フォローをしてみることでいろんな方とつながってみたいです。

具体的目標としては、note,X共に300人フォロー数増やすことを目標とします。

繋がりを持つことで他の人の価値観や意見を知れたり、何かサービスや記事を発信したときにより多くの人に届くようになれれば嬉しいです。

③読書(特に習慣化継続と目標設定に関しての本)で知識をインプット

こちらはサービスを提供する上で今の自分に足りていない知識を吸収する目的です。
電車通勤時間30分/日、お風呂で30分/日 、少し遠出した帰り道に近くの公園で読書をするなど、
具体的な行動をトリガーとしてその後に組み込むことで習慣化を図ります。

読書や勉強によるインプット習慣は先月から徐々に継続できるようになってきたので引き続き習慣化に向けて頑張っていきたいです。

また来月末にいい結果報告できるように1ヶ月頑張っていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

#今月の振り返り

いいなと思ったら応援しよう!