見出し画像

食器洗い乾燥機を買ったら「自由な時間」が増えた

1年ほど前、ついに食器洗い乾燥機を購入しました!

今では、「なんでもっと早く買わなかったんだろう?」と思うくらい、自由な時間も増えて、ストレスも減りました。

買うきっかけは、とにかく食器洗いが嫌いだったから。

料理の後、増える洗い物。それに加えて、シンク周りに散った水を掃除する必要もあって、気づけば数十分くらい経っている。

ずっと、「食器洗いってめんどくさいなぁ」と思っていました。

料理があまり好きじゃない僕にとって、その後の片付けもあってイヤでした。なので、食器洗い乾燥機を買ってみたのです。

食器洗いだけ、手で洗うのはなんでだろう?

食器は手で洗うもの。

って、疑問もなくそれが普通だよねと思ってる人が多い気がします。だけど、洗濯は洗濯機、掃除は掃除機がするのに、なぜ食器洗いだけ手洗いなんでしょう?

食器洗い乾燥機は、掃除機よりも高いけど、洗濯機ほど高くないんです。それなのに、手で洗う人が多いなって感じます。

食器洗い乾燥機を使ってみて感じたメリット

食器洗い乾燥機を使い始めて、1番感じたのは、自由な時間が増えたことです。

意外と食器洗いって時間かかりますよね。お皿だけではなくて、料理に使った道具も洗わないといけないし。

例えば、「朝・昼・晩」食べる家庭だと、それだけで多くの時間を食器洗いに使ってると思います。

でも、食器洗い乾燥機を使うだけで、その時間が丸ごと自由な時間に変わります!

まとめ

食器洗い乾燥機を使うようになってから、自由な時間が増え、食器洗いのストレスからも解放されました。

確かに、食器洗い乾燥機は、数万円と安いものではないです。

でも、洗濯機が高いからって手洗いするわけじゃないですよね?

同じように、食器洗いも機械に任せて、もっと好きなことに時間を使って欲しいです。

最近は、一人暮らし向けのコンパクトな食器洗い乾燥機もあるので、「食器洗いがめんどくさいなぁ」と感じてる人は、ぜひ使ってみてラクな暮らしを手に入れてください!

いいなと思ったら応援しよう!

アトリ
読んでくれてありがとうございますm(._.)m いただいたチップは、書くネタを集める活動費に使わせていただきます!