![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76584397/rectangle_large_type_2_f73f46584b946daf3ad76418208c3807.png?width=1200)
繊細な人の性格プロフィール
HSP(Highly Sensitive Person)は,日本では「繊細さん」と呼ばれて親しまれている(?)パーソナリティ特性のひとつです。これを「パーソナリティ特性」と呼んでいいのかと疑問に思う人がいるかもしれませんが,個人差が存在する心理特性であり,ある程度時間を超えて安定することが仮定されており,質問紙で測定されるのですから,広い意味でパーソナリティ特性です。というより,他のパーソナリティ特性と決定的に何かが違うという証拠は,まずないのではないでしょうか。
HSPとビッグ・ファイブ・パーソナリティ
パーソナリティ特性といえば,ビッグ・ファイブ・パーソナリティが代表的です。もともと辞書から人間を形容する単語をすべて抜き出すところからスタートした研究が,単語を整理していく中で5つのパーソナリティ次元へとつながっていきました。
◎外向性:活発で強い刺激を求め,報酬が与えられるとポジティブな感情を抱きやすく,一人よりも多くの人と一緒にいることを好む
◎神経症傾向:感情が不安定で,不安や抑うつ,怒りなどネガティブな感情を抱きやすい
◎開放性:好奇心が強く,伝統的な価値観を重視せず,保守的であるよりも自由で革新的な思考を志向し,芸術や哲学的な志向などにも興味を抱く
◎協調性:自分のことよりも周囲を優先し,円滑な人間関係を重視する
◎勤勉性:まじめで目標志向的,効率や規則を重視する
さて,HSPとの関連は,それぞれどのようになると予想するでしょうか。考えてみてください。
関連の検討
HSPとビッグ・ファイブ・パーソナリティとのあいだの関連については,これまでにもいくつかの研究があります。今回はビッグ・ファイブ・パーソナリティとその下位側面であるファセットに注目して,HSPが高い人や低い人の特徴を検討する研究をみていきましょう。こちらの論文です(Personality Profile of the Self-Identified Highly Sensitive Person: A Lay Theory Approach)。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50023260/profile_bbf6fde4400ae51a2655d8c5ec22287a.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
日々是好日・心理学ノート
【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?