![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65413549/rectangle_large_type_2_43b1e410ed91596c12e0aef31c2e94dd.jpeg?width=1200)
Photo by
kohki_shiraishi
基本的な感情とパーソナリティの関連
アメリカの神経科学者ヤーク・パンクセップ(Jaak Panksepp)は,感情(情動)の神経プロセスを研究する(していた)研究者です。
パンクセップは,7つの基本的な感情(一次的感情)を想定しています。これらは人間だけでなく,哺乳類にも共通した部分があると考えられています。表現の仕方はいくつかあるみたいですけれども……。
◎SEEKING:探し求めること(ワクワクする気持ち)
◎LUST:渇望すること(性欲)
◎CARE:慈しむこと(世話をする)
◎PLAY:楽しむこと(社会的能力や運動を学ぶ)
◎RAGE/ANGER:怒ること(危険から守る)
◎FEAR:恐れること(危険への対処)
◎SADNESS:寂しいこと(離れることへの苦痛)
ちなみにパンクセップ教授,2017年に73歳でお亡くなりになっています。
感情と性格
パンクセップの7つの基本的な情動と,ビッグ・ファイブ・パーソナリティはどのように関連するのでしょうか。メタ分析で関連を検討している研究がありましたので,この論文を見てみましょう(A meta-analysis on individual differences in primary emotional systems and Big Five personality traits)。
ここから先は
1,261字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50023260/profile_bbf6fde4400ae51a2655d8c5ec22287a.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。
日々是好日・心理学ノート
¥450 / 月
初月無料
【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?